トップ «前の日記(2025-10-31) 最新 次の日記(2025-11-02)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2025-11-01 Mossachi 2

_ [] Mossachi 2

  今日は、小淵沢の山梨県馬術競技場で、フィールドライダーズクラブ主催のMossahiの2回目に出走。朝、強風が少し止んできたので、競技場でFさんが調馬索運動をすることに。しかし、馬場に入る時にはちょっとバタバタしたけど、そのあとは、まぁまぁ落ち着いてて、ここにも慣れてきたかなと思ったのに、また競技場から出る時バタついた。どうも馬場の入り口付近は、何かあるのかね。

  今回は、他のクラブから4人・馬が参加して全部で6人・馬。まぁ、エンデュランスから比べると圧倒的に少ないからなのか、スタート前に馬場に行く時には、朝のようなバタバタがなかった。

  これならいいかなと思っていたら、この競技は1人・馬ずつ、3分間隔でスタートするのだけど、一つ前のいつも一緒にいるミナちゃん組がスタートしたら、バタバタ初めて追いかけたくてモード。

  なんとか、なだめて無事にスタートをしたら、外周路に入るとこで、暴れ出したしまった。ここは、二年前のスタートで落馬・骨折した場所なので、いや思いがよぎったけど、なんとか乗り切って、コースに無事に進行。

  この競技は、8kmのコースと途中に設けられたハザードとを超えるのだけど、基本的に部班ではないので、他の馬が遠くに見えると、やたらみんな鳴きあってた。

  スタート後のひと暴れで、鞍がずれていたのが気になっていたので、途中で一旦鞍を付け直して、各種ハザードのコーナに。水濠は入ったことがないので、スルーして、スラーロームへ。その後の暖簾くぐりは強風だったので、一つだけにしたけど、特に問題もなく気持ちよく通過、クランクは、今ひとつだったけど、横木も気持ちよかった。

  アリスの心拍は、多分今までの競技会では一番下がっていて、全く疲れを感じない。その割に歩様検査も落ち着いていた。ただ、僕が指定歩様を間違えてしまったので減点になってしまった。

  この競技は、エンデュランスとは違った楽しさがあるのと、全体としてユルフワ系なので、精神的には気楽なのがいい。

  今回も、少人数で切り盛りしてくれた運営の仲間にも感謝感謝。

  それにしても、紅葉も綺麗で、仲間がとってくれた写真は、紅葉の赤とアリスの頭絡の青のコントラストが良かったので、夜は赤のジャックローズと青のアリスで完走祝い。

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2025年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30