朝、帯広のホテルを出発して、女満別まで車で移動。ナビの指示が、行きと違って、帰りの方が高速が多くて、結果的には3時間くらいで到着。今日は、午後に女満別空港集合なので、博物館網走監獄を少しだけ見学。無事に小一時間で出所となったので、網走でタラバガニ丼を食べて、レンタカーを返して空港に戻る。今回は、スズキのスイフトという車だったのだけど、なんと20km/lの燃費の良さでびっくり。でも、オーディオ周りは、レンタカー仕様なのでショボかったのが残念。
羽田からの便で到着するSIP関係者と合流して、ここからバスで小清水町の農協に移動。ここで、SIP3期豊かな色のサイトビジット会議。このテーマは、かなり社会課題に根ざしていて、とても興味深い。この後、バイオマス系な肥料の実験圃場も見学。立派に育ったテンサイを見せてもらう。
ここから、再びバスで中標津に移動して、中標津のホテルで懇親会と投宿。移動の途中で、鹿が飛び出して、対向車にぶつかってわ。
しかし、自らカリウム作れるようになると、確かにいいなぁ。