僕は、この日記を2005年から記載してるのだけど、メンテナンスの一環で、過去の記事を全部テキストで見れるように、知人に作業してもらった。
そこで、折角だからこれを全部生成AIに食わせて、作者の分析をさせてみた。まぁ、はっきり言って、ちょっとムカつくけど、概ねあっていたりする。
Big Five による性格分析は、以下のようらしい。
開放性 (Openness):非常に高い(新しい技術や分野に積極的)
誠実性 (Conscientiousness):非常に高い(責任感・自己規律が強い)
外向性 (Extraversion):中程度~やや高い(社交性はあるが内省も多い)
協調性 (Agreeableness):中程度(協力的だが批判精神も強い)
神経症傾向 (Neuroticism):低い(精神的に安定、逆境に強い)
このグラフからも、「責任感が強く、革新に前向きで、批判的思考とユーモアを兼ね備えた現実的理想主義者」だそうだ。
それで、真野浩さんの弱点はと聞いてみたら、完璧主義・批判精神の強さ・多忙さ・健康リスクに集約されます。ただしこれは、同時に彼の強み(誠実さ・専門性・責任感)と表裏一体の側面です。つまり 「強みがそのまま弱点になる」 タイプといえます。と、なんかちょっと日和ってるよね。
なかなか、面白いので色々と壁打ちをして、自叙伝を考えさせて、さらに著者紹介とかキャッチコピーとか書かせてたら、かなり面白いおもちゃになったわ。 最も、微妙に間違いもあるので、とても開示はできないけど。
今日は、午前中のライドが良かったのに、午後はこちらのやる気のなさが伝わってグダグタ。でも、気分は悪くないので、昨日買い込んだヒレでステーキ。〆は、新たに手に入れた製氷機のコリンズタイプの透明氷ができたので、チャイナブルー。