あまりに膝が痛いので、朝市民病院の整形外科にて診察。いつもお世話になっている先生が触診して、とにかくMRIをという話。今から撮りますかと言われたのだけど、東京での予定が午後にあるので明日で予約。しかし、都心の病院だMRIなんて、予約待ちがすごいのだけど、地方の病院はこういうとこがありがたいよね。
昼から事務所で、SIP事務局との打ち合わせ。それにしても、今年も沢山のSIP第三期と派生するBRIDGE政策案件のボリュームが半端ない。IEEE SASBなどでは、2ヶ月に一度は、50件くらいの案件を評価して、投票をするのだけど、エクセルとかは使わず、グループウェアで質疑も、投票も事前に行う。
以前に評価委員を務めた日欧共同研究のHorizonも欧州側は、似たようなシステム使っていた。しかし、日本ではね情報通信系の独立行政法人でさえ、日程調整から何から何までエクセルだ。
デジタル庁か文科か内閣府は、こういう科学技術系の事業について、共通の評価用システムなどを策定して、提供する気は無いだろうか?
OneStopsとか脱ハンコという個別手順ではなくて、システムを作ることこそDXだと思うんだけどなぁ。他国の評価委員とかシステムを触ったことのない人には、想像が及ばないのであれば、一度サンプルを見せて説明したいな。
膝が痛いので、都内の駅の階段は辛いから、早めに退散して山梨に戻った。夕飯の後、昨日仕込んだ生地で明日の昼食用バゲットを焼く。ちょっと、最終発酵と焼成過程のやり方を変えてみたら、やっとそれなりになってきたな。