IEEE SASB (Standard Association Standard Board)の最終日は、昨日までの個別委員会の審議結果を受けて、最終的な決断をする。とはいえ、基本的には各委員会で相当に議論が分かれたものなどを除けば、まぁ原則的には承認する。
各委員会からの答申や報告以外に、IEEE SASB 全体に関する事項の審議や合意形成をした後、傍聴者やゲストを除いたメンバーでのExective Comが開催される。ここでは、IEEEの顧問弁護士なども入って、ガバナンスの話なども行われる。
今回は、DEI(Diversity,Equity,Inclusion)に関わるPolicy & Procedureなどの文言の改訂の議論があって、これってまさにトランプ政権対応だよな。さらには、NGOとしては内部留保があるので、これに対する課税措置の可能性とかも議論になって、日本の一般社団法人の立場としてもとても参考になる。
来年の6月会合は、東京で開催されることになった。良い機会なので、この前後にシンポジウムを開催したいな。
昼過ぎに会議も終わり、午後は知人と市内を散策。名物のホテルザッハのザッハトルテとDEMELザッハトルテの両方の店を覗いて、今日もDEMELでティーブレイク。確かに、ホテルザッハのものよりDEMELの方が、ちょっと僕には好みかもしれない。でも、こんなものばかりお土産にしてるので、今回はパス。
一旦ホテルに戻って、メールのやり取りをした後、夜は市内のイタリアンで夕食。結構当たりだったかもしれない。