トップ «前の日記(2025-07-30) 最新 次の日記(2025-08-01)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2025-07-31 見出し語、語釈、用例

_ [仕事] 見出し語、語釈、用例

  午前中は、この前のDFPJのフォーラムの続き的なWeb会議。見事に宿題をもらってしまったけど、まぁそれ必要なことなのでサクッと取り組むかな。

  昼は、上野原のクライアントと後輩の会社の社長らと会食。相変わらずのボリーム満点な和食にびっくり、

  帰りは、談合坂のスマートICから高速に入って、そのまま帰宅。昼に食べ過ぎたので、夜は減食。

  夜は、IEEE DTS WGの定例会議。それにしても、何年も本質的な標準の策定手法を説明しているのに、いまだに改善されないのは、果たしてなんなんだろう。

  そんな中、ふと思ったのは、今再放送されている船を編むに出てくる、辞書編纂のプロセスがとても参考になる。まずは、用例採取して見出し語を選択し、その語釈を定め、用例を示す。

  技術仕様も同様で、まずは使う用語を選び、その定義を明確にし、その上で、それをいつ、どう使うかという話になる。しかし、どうもこういう手順を蔑ろにするというか、考えない人が多いのは、日本語の問題なのだろうか?

  まずは、扱う情報をリストアップして、その定義からなのになぁ..


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31