トップ «前の日記(2022-07-08) 最新 次の日記(2022-07-10)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2022-07-09 Fireworks Endurance Ride 2022

_ [] Fireworks Endurance Ride 2022

  サンノゼでのメインなミッションの一つは、昨夜おおむねクリアした。例によって週末なので、久しぶりにBARR(Bay Area Ridge Riders)でトレイルライドしようと思って、先月オーナーのMagdaさんに連絡して予約した。ところが、そのあと連絡があって、ちょうどSCCHA(Santa Cruz County Horsemen's Association)Fireworks Endurance Ride 2022があって、2頭がLD(Limited Distance) 30miles に出走するので、クルーでサポートしてとのこと。AERC(American Endurance Ride Conference)というか日本以外でのエンデュランスを見る機会なんて、滅多にあることじゃないから二つ返事でOKした。その後主催者のRidding ManagerとVolunteer Managerにコンタクトして、General Supportとして、特定の役割ではないけど、なんか手伝えることがあったら手伝うくらいの、お気楽な立場で参加できることになった。

  ところが、肝心のBARRの馬達は、コンディションが悪いということで出走取りやめになって、Magdaからはトレイルライドするかボランティアするか再確認の連絡が入ったけど、まぁせっかくだからそのままボランティアすることに。

  そんなわけで、時差ボケもあって目が覚めるのも早いし、朝の4時過ぎにホテルを出て、50mileのスタートに間に合うように、スタートポイントのSCCHAのクラブハウスに。とりあえず、二人のマネージャーに挨拶して、腕にボランティのテープを貼ってもらって、スタートポイントに。しかし、スタート20分前でも、とくに誰もいない。テントとかはあるけど、馬もライダーも広大な敷地のどこかにいて、スタート付近にはいないし、運営スタッフもいない。こんななのって思っていたら、10分前くらいに、数人の運営スタッフが来て、スタートタイムの直前になったら、やっと騎乗した選手が数組現れた。スタート時間になったら、運営スタッフに自分の番号を告げて、スタートラインを超えてトレイルコースへと出ていく。なんか、まったくコンペデイティブじゃなくて、のどかなのにビックリ。運営側もゼッケンとかつけてないしね。1時間後のLDのスタートもまったくおんなじ感じで、なんかとても楽しそうなスタートシーンだ。

  LDのスタートを見送った後、山の反対側のVet Check ポイントに車で移動して、Vet Checkを観察。ここでは、馬が到着した時間を記録して、一旦、心拍を測って、水を飲ませたり、餌をちょっと食べさせるだけで、すこし落ち着いたら、また心拍測って、歩様をみるだけ。しかも、歩様なんてほんの数間歩みるだけで、そのままOKならユーターンもしないで、騎乗してコースに出ていく。50Mileは、もう一度のこの場所に戻ってきた時に、脱水や、腸音など一通りチェックはするそうだ。落鉄した馬もいたけど、その場で装丁して、再出発で、とくにここでの失権はいなかった。

  そのあと、ふたたびスタートポイントに戻って、LDのゴール待ちをしていたら、Magdaが見学に来て合流。スタートから6時間ちょっとでLDの先頭が戻ってきた。山越え、川越のコースなので、30mile(48km)でも、時間はそれなりかかる。LDは騎乗してゴールラインを通過しなくてもよくて、けっこうみんな引き馬で帰ってくる。ここでも、ゴールして水を飲ましたら、すぐに心拍を確認。この心拍を確認するスタッフが複数人いて、規定値以下だったらそこで時計が止まる。その後、上位10人までは鞍と体重を測ってから、正式なVetチェックに。このVetチェックに行く時間は、とくに決まってないらしいけど、まぁすぐに心拍測って、それでよかったら流れで続けて行くということらしい。

  日本ではゴールしたら、ワーっとクルーが囲んで、みんなで急いで足を冷やしたりするのだけど、まったくそんなことはない。ライダーが一人で水飲ませて、スポンジで足や腰を冷やす感じだし、それもほんとにちょっとだけだ。Vetチェックでは、心拍、脱水、腸音などフルに確認してから、歩様とCRIチェックする。そして、上位の10人は、時計を止めた時間から、1時間以内にBC(Best Condition) の審査を受ける。BCも獣医検査のあと、その辺りまで直線で走って、そのあと大きく左右で回ってみたいなラフな感じ。でも、1時間後にくる馬達は、かなり綺麗に手入れされてくるのが面白い。

  50mileは、ゴールラインを騎乗して通過しなくてはらないけど、通過した時点で時計が止まる。こちらも、馬から降りたら、軽く水を飲ませて、足を冷やし、心拍を測って、ライダーと鞍の重さを測ってから、Vetチエックにという流れは一緒。BCも時計を止めてから1時間以内というのも同じだ。時計を止めるタイミングが違うけどね。

  LDだけかと思ったら50mileでも単鞭を持っている人もいるし、拍車をつけている人もいる。こちらのスタッフに聞いたら、AERCのルールでは禁止していないけど、大会ごとに詳細は違うらしい。でも、数人の人に同じこと聞いてみたけど、みんな禁止されていないけど、使わないし、着けないよね…って、顰め面して答えてくれたから、やはりみんないかがなものかと思っているらしい。でも、歩様検査の時なんて、かなり強引に手綱引っ張ったり舌呼したりはしていたけど、それはいいのかいと突っ込みたくなる。

  50mileも、みんな無事に戻ってきたのを見届けて、僕はホテルに戻ることにした。しかし、とにもかくにも全体として、まったく競技競技していなくて、本当に楽しそうだった。それでも、一組 50mileのBCに規定時間から30分以上経過してから来た馬がいたのだが、その時は、獣医師が明確に規定時間経過を理由に審査を断っていた。どうも、フィニッシュラインを通過してから1時間以内というのを理解していなかったらしい。ライディングマネージャも再確認しに来たけど、獣医師がさすがに30分以上も経過していたら、公平性が保てないから許容できないよと説明しているのが聞こえてきた。聴診器をぶら下げた獣医師と思しき人は複数いて、ゴール直後の心拍確認などをしてくれるのだが、VetチェックとBCのチェックは、特定の人がする。特に、中間地点の歩様検査も、BCも、日本で言うとこの獣医師団長的な人がして、投票とかはしないのだけど、この人はなんか毅然としていて貫禄がある。

  僕は、ゴール後に馬を冷やしている時とか、体重を測っている時に、手綱を持っていてあげるお手伝いをちょっとしただけなのだが、とにかく日本では当たり前のようなライダーとクルーというチーム構成がなくて、基本的にはライダーが一人で全部対処している。もちろん、友達や仲間は来ているし、彼、彼女的な人が手綱を持つなどのサポートをしている人もいたけど、それも本当にちょっとだけだ。だからといって、これは規定でライダーだけに限定しているとか、サポートクルーが何人までという規定があるわけでないらしい。この辺りも、全く日本とは違う。

  繰り返しになるけど、ほんとうに競技競技していないのだよね。歩様検査も、検査場が白線で明確に書かれてないし、コーンがあるわけでもないし、右回りでも左回りでもいいし、というか中間での歩様確認なんて、往復さえしない。それでも、なんかみんな楽しそうで、馬達もまったくバタついたりしているのがいないのは、緊張感がない空気だからなのかもしれない。こういう大会が日本でも出来たらいいのになぁと思うことしきり。もし、機会があったらこっちの大会にも出てみたいな。

  一旦ホテルに戻って、シャワーを浴びた後、こちらの知人と夕飯に。お約束的にシーフードレストランでオイスターとフィッシュ&チップスなど。夜中にかけて、選挙速報を確認。しかし、NHKプラスは、ホテルのインターネット経由では観られないのだけど、携帯からだと観られるのだね。携帯だと、ディスタネーションのアドレスの振り方が違うのかしらん?

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2022年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31