トップ «前の日記(2022-10-27) 最新 次の日記(2022-10-29)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2022-10-28 社会実装ってなに?

_ [仕事] 社会実装ってなに?

  関係している国の研究開発プロジェクトSIPは、5年間にわたり国費を投じる研究なのだが、5年の期間が終わったら社会実装されて活用されることが前提のプロジェクトだ。そこで、採択されて研究費を受け取っている側は、マッチングファンドといって、国からの研究費と同額相当の投資を自らが行い、社会実装をすることを求められている。

  もともと、医療のように国からの予算だけでは、到底研究成果を得ることも、その社会実装もままならないものは、当然ながらかなり採択された側が自己負担をしている。

  一方で、あまりまだ社会での活用が明確になっていない分野の場合、どうしても研究者の研究者による研究者のための研究になって、社会実装が遠くにある。

  さらには、この”社会実装"というものの観念というか受け止め方が、随分と企業や人によって違う場合がある。ご多分に漏れず、データ連携系の研究は、かなり混沌としている。しかも、数年にわたり行われてるために、サンクコストの呪縛もあって、そうとうに厳しい状況だ。

  結局のところ、この辺りをどうリードするかは、Program Directorなどの手腕なのだけど、企業側のPM(Project Manager)の質の問題も大きい。たまたま、いまの朝ドラでは、ヒロインの幼馴染の文学青年が、就職してSE(システムエンジニア)という仕事に就いたという会話が出てきた。

  最近は、PMとかSEに、理工系じゃない新人を充てるケースが周りに増えている。実際にコードを書くわけでも、半田付けをするわけでもないので、理工系の経験や知識が不要とでも思っている経営層が多いのだろうか?

  確かに、コードが書けなくても、半田付けができなくてもいいけど、物事の本質を読み取る力がないと、とても務まる仕事ではない。ソフト開発にしても、インターネット上のサービス開発にしても、本当に基本的な知識がないと、実際に開発するエンジニアを取りまとめることは出来ないと思うのだが....

  どうも、WBSの中身ではなくて、記載だけを管理すればいいと思っているような輩が多くて、こりゃトラブルよなと嘆いているのは、老害なんだろうか...とほほほ

  今夜は、移動日で日本シリーズがないので、のんびりとマティーニで週末の乾杯。

画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2022年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31