関係しているCATVでは、自主放送という独自の放送chを持っていて、自主制作番組を放送している。 地域のCATVは、地域のための放送というのが重要で、自治体からの各種の案内なども、一定の時間枠で放送される。
放送には、それを制作する行為とは別に、いつ、どの時間帯に放送するかという編成という作業が存在する。 また、当然ながらその番組が放送されることに問題が無いかという確認作業もある。 つまり、制作する人が放送する人ではなく、制作と放送は別な責任のもとに行われる。 物理的に同じ人や組織であっても、制作に関する責任と、編成、放送に関する責任は別ということだ。 一般的には、放送の内容が公序良俗に反していないか、中立性が保たれているか、各種法令に適合しているかなどにより、放送するしないなどを判断する必要がある。 また、それをどの時間帯に放送するかというのは、他の番組との兼ね合いなどもあり、個々の番組制作者によって決められるものではない。 この辺りが、インターネットでのEnd to Endとは大きく異なる点であり、放送という仕事の複雑さの一因かもしれない。