トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2024-01-01 謹賀新年2023

_ [MISC] 謹賀新年2023

  皆様、新年明けましておめでとうございます。旧年中は、公私ともども多岐に亘り多くの皆様に大変お世話になりました。本年も、何卒よろしくお願い申しあげます。

  さて、例年であれば、昨年の振り返りと今年の諸々を書き連ねるとこなのですが、暮れから体調を崩してしまい、全く何もできない状況でした。それでも、元旦の今朝は、熱もなく少しは回復したと思ったのですが、相変わらず食欲も今ひとつのままでした。

  とはいえ、まぁ近くの神社で一年の平穏無事をお祈りするくらいはしたのですが、何しろ体調が悪いので、目先の事しか思いつかないという、情けない状況でした。

  そんな中、帰宅して再びゆっくりと過ごしていたら、能登半島での地震が発生し、全くお屠蘇気分も吹き飛んでしまった次第です。仕事柄何人かの知人、友人も多い地域なのですが、その方々の無事は確認できたものの、続く余震と津波の状況を聞くに、なんともいたし難い思いの元旦となりました。

  まだまだ、状況の変化はあると思いますので、いたずらにさわがずに、まず情報を得ながら、冷静さと適切な発言や行動ができるように自分を律している状況です。

  いずれにしても、元旦早々の天災で大変な状況にある被災地の皆様が、少しでも健やかになれる日がいち早く来ることをお祈りする限りです。

画像の説明 画像の説明

2024-01-02 海野宿

_ [] 海野宿

  暮れからの療養の効果なのか、やっとそれなりの気分で正月二日目の朝を迎えました。元 々、熱はほとんどなくて、鼻も出ない、咳も出ない、でもお腹が張るのと、少し寒気がするという感じだったですが、やっとお腹の張りがなくなった気がします。

  今日は、以前から家族と信州の海野宿に行く予定だったのですが、体調によってどうしたものかと思っていました。でっ、一人で家にいるのも自信がないくらい気弱になっていたこともあり、結局は一緒に車に乗って、後部座席で箱根駅伝の中継を見ながら、一緒に出かけることにしました。

  もっとも、特段の観光地ということもなく、いわゆる旧宿場町が残っている地域で、お正月なので特にお店も空いてなくて、旧道の入り口にある神社も旧街道も数えるほどしか人はいなくて、とてものどかな景色をサラッと見て、あるいみ癒されました。

  小諸の懐古園に寄り道して、夜は佐久の温泉付きのホテルで一泊。しかし、途中から羽田の航空機事故のニュースが飛び込んできて、これまたお正月気分は吹っ飛んでしまいました。

  海保の殉職者のことを思えば、手放しで賞賛はできないものの、JAL側の乗客、乗員が全員無事だったことが、何よりもの救いだろうという気もしなくもありません。コロナ禍を抜けて、昨年は以前とかわらず飛行機に乗る機会も増えてきたのですが、今回の事故を見とる色々と考えることも無きにしも非ずですね。

画像の説明

2024-01-03 復活?

_ [MISC][Health] 復活?

  昨夜、投宿した佐久のホテルでぐっすり寝たこともあって、今朝は実に久しぶりに朝食を気持ちく食べた。しかも、その後暮れから続いていたお腹の不具合も解消してスッキリ。

  朝食後にホテルを出て、再び車の中で箱根駅伝の中継を楽しみながら帰宅。今回の旅程だと、我が家から日帰りコースなんだけど、全体としてゆったりしたかったのでちょうどよかった感じだった。

  途中で清里を通るのだけど、いつも以上に人手が少ないように思えたけど、気のせいか知らん。

  今日は、夕飯もしっかり食べれて、やっと暮れから続いた体調不良が解消した感じがする。これで、明日から仕事始めだわ。

  年末、年始の諸々は、これから少しずつだな。


2024-01-04 仕事始め

_ [電波][仕事][] 仕事始め

  やっと、体調が戻って、今朝はリハビリからスタート。確実に、少しつずつ良くはなっているけど、まぁ焦らずにだな。

  帰り道にSunnyに立ち寄って、Aliceに新年のご挨拶。あー、なんか早く乗りたいなぁ.,

  午後は、まずは溜まっている事務処理からスタート。ちょっと、クレカの不正利用らしいのが見つかったので、その対応なども。

  去年の暮れは、クリスマス前の国内出張の後、疲労感があって、鰻食べたい病が発症していて、何度か東京からの帰りにお弁当でもいいから購入しようとしたのだけど、ことごとく時間調整が悪くて敵わなかった。結果として、暮れの体調不良になってしまった。

  というわけで、今日は小淵沢による鰻を食べに行き、今年はじてめ一杯だけ熱燗も飲んで、やっと人心地ついた。

  帰宅後に、今年し最初のIEEE P3800。やっと、Draft1.0がInitial Letter of Ballotに進むことになった。しかし、全くもって標準化に対する戦略も知識もない政策って、なんとかならないのかな.,.

画像の説明

2024-01-05 リハビリブレッド

_ [MISC] リハビリブレッド

  午前中のP3800のフォローアップ会議は、サクッと終わったので、終日リモートワーク。色々と、書き留めたいことがあるのだけど、今ひとつ筆進まない。

  そんな中、午後は在宅なのを幸いの内職モード。久しぶりにリハビリ狙いで、バゲットを捏ねてみた。しかし、今ひとつ集中力がないから、どうしても加水率を攻めきれない。まぁ、それでも、夕食には合格なレベル。

  ということで、スネ肉も手に入れたので、夜は久しぶりにシチューに合わせて、パンも味わった。しかし、まだ二次会のカクテルと映画は、我慢だな。

画像の説明 画像の説明

2024-01-06 リハビリブラッシング

_ [][MISC] リハビリブラッシング

  午前中は、病院でのリハビリでスタート。その後、Sunnyに出かけて、Aliceのリバティを見学して、午後に少しグルーミング。ブラッシングは、まぁ僕の右腕のリハビリにもなるので、ちょうどいいかも。

  帰宅した後、夕方から同じ集落の方のお通夜。基本的に、こちらの習慣で、お通夜、葬儀は、同じ組みの者が行う。ということで、おなじ組の9人で、受付業務を行う。

  故人は、事業をされていた現役なので、会葬者も多いので、それなりに気を遣う。お通夜の法要後、集落までマイクロバスで送ってもらう。ギリギリ間に合ったので、まずはたかねの湯で体を温めて、いただいたお弁当を食べて、ひさしぶりに映画を一本見て就寝。

画像の説明

2024-01-07 不死身

_ [MISC] 不死身

  昨日に続いて、今日も組の方の葬儀。今日は、朝集合してマイクロバスでセレモニーホールに。配置などの確認後に早めに昼食。タイムテーブルを見ていたので、朝食を抜きにして正解だった。

  昼を挟んで、告別式と初七日の法要までがあって、僕たちは今日も受付業務。今日も相当な数の方が弔問に訪れていて、故人の業務が偲ばれる。同じ組で、数軒先なのだけど、年に数回の出労の時くらいしか顔を合わせないので、仕事の話しなどは、聞いたことがなかったけど、先代からの家業を引き継いで、事業転換をし、幅広く成功されていたようだ。

  三年くらい前に、難病にかかって療養を続けていたとのことだけど、年齢で一つしか違わないので、ちょっと考えてしまうな。合掌

  終了後に、沢山のお供物やお弁当をいただいて帰宅。昨日と同様に、まずは温泉で温まって、帰宅してから食事して、今日も映画を1本。今日は、ミッションインポッシブル。しかし、イーサンハントは、不死身だな。


2024-01-08 千駄ヶ谷

_ [][MISC] 千駄ヶ谷

  昼前に、SunnyでAliceに今日もブラッシング。なんか、もっと艶々にしたくなるけど、何がいいんだろう。

  昼食後に東京に移動して、千駄ヶ谷で元部下と一献。なかなかに素敵な焼鳥屋さんでご機嫌だ。千駄ヶ谷って、実は外苑前の事務所からも近いんだけど、駅の方から来ることは普段あまりないんだよね。

  でっ、まぁ思い出すのは、若かりし頃にLSI-C 80というコンパイラを使っていたのだけど、その会社が確か千駄ヶ谷にあったことくらいかな。


2024-01-09 肝機能?

_ [Health] 肝機能?

  今朝は、前立腺癌の経過観察の定期検診で聖路加からスタート。しかし、年明けの休み明けということで、いつもよりかなり混んでいる。とりあえず、採血、採尿をして、泌尿器科で診察待ち。いつも、一緒になる元同僚がいて、しばし情報交換。

  肝心の診察結果で、腫瘍マーカーのPSAの値は、相変わらず著しい上昇は見られないので安心。しかし、今日は主治医の先生に、いきなり体調崩してますかと質問された。

  確かに、年末に体調崩しましたが、今は戻っていますと答えたのだが、血液検査の結果に異常があるとのこと。何かというと、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPという肝機能の指標となる数値が、いづれも異常値になっているとのこと。

  昨夜も、多くはないけど飲酒をしていたので、その影響かもしれいなけど、いづれにしても、一度内科での診察を受けた方がいいとのこと。確かに、年末の体調不良が気になっているのは事実なので、まずは禁酒することにした。

  しかし、自覚症状が今は何もないのだけど、リハビリで通院をしているので、内科の検診も予約を入れることにする。


2024-01-10 ハイブリッド

_ [仕事][インターネット] ハイブリッド

  今日は、午前中がリモート会議で、午後の後半がリアル打ち合わせと綺麗にハイブリッド。しかし、相変わらずデータ連携などについて、様々な国内の施策がカオスなんだよね。

  昨日の午後に、元官僚の知人と打ち合わせしたんだけど、彼のクラスだとともてデータドリブン社会の本質を見極めてて頼もしい。しかし、これに対して、現職の官僚の人と話しをしていると、かなり痛いケースが多い。

  それでも、今日の、夕方の会議では、今後の連携を踏まえたアクションプランについて、関係機関で協議して、やっとスタートのできる雰囲気になったかな。

  ということで、1/31(水)14時|に開催のIPA&DSAデータ未来会議 は、オールジャパンとしてのリスタートになるので、みなさんぜひ、ご参加ください。


2024-01-11 評価だらけ

_ [仕事] 評価だらけ

  今日は、ひたすらリモート会議だったのだけど、そのうちの一つは、通信系の国プロのスタートミーティング。当該研究は、まさに今の能登半島の被災地でも重要なソリューションとして期待される技術ではある。

  このテーマの会議は、2回目なのだけど、前回とは全く違う流れで、その説明はとても分かりやすかったのが良かった。

  しかし、来週の月曜から再来週の月曜までは、他の国プロの年度評価の会議が連日でしかも朝から夕方まで続く。これを思うと、なんだかゾッとするわ。

  夕方、一件訪問先での打ち合わせの後、夜山梨に帰る。


2024-01-12 標準化人材育成の見本

_ [仕事][電波] 標準化人材育成の見本

  朝一で、病院でのリハビリをしてから、今日も東京へ。事務所からリモート会議に出た後、某庁で打ち合わせをし、その後某機構を訪問して、理事長と面談。

  お名前は前から知っているし、リモート会議でも同席したこともあるのだけど、リアルにお会いするのは初めて。でも、話してると、課題意識は、全く一致していて、これからの連携を積極的に進めることが出来る予感。

  一昨日も、今日も標準化の話しになったのだけど、この話をするとみんな人材不足を嘆く。しかし、それは出来ない言い訳で、じゃどうするんだよがない。

  そんな中、IEEE SAからは、二つのeラーニングのトレーニングを終わらせろよなのリマインダメールが来ていた。

  というわけで、Sanctions and Trade Controls for IEEE VolunteersとConflict of Interest: Handling Competing Loyaltiesの二つを受講。無事に終了。IEEEでは、議長やエディタ向けなど、多くの教育コンテンツが用意されていて、オフィサーやボランティアの立場によって、必須のものがある。これらを受講して、合格しないといけないという仕組みになっている。

  こういうのは、日本でもどんどん制作していけばいいのに、某省の標準化推進している人達は、こういうものの存在さえも知らないのが辛い。


2024-01-13 久しぶりのリバティ

_ [] 久しぶりのリバティ

  今日は、実に2ヶ月ぶりにSunnyの丸馬場で、Aliceのリバティ。乗れないけど、こういう触れ合いだけでも、癒されるわ。

  左右ともに落ち着いて運動してくれるし、ちゃんとステイもしてくれるのだから、こちらがちゃんとしてればいい子なんだよね。

  しかし、今日は午後に雪が舞ってて、結構寒かったわ。明日のために買い出しに少しだけ標高の高い高根方面に行く時には、前が見えないくらい一瞬吹雪いたけど、すぐに小降りになった。


2024-01-14 ノンアル

_ [Health] ノンアル

  今夜は、Sunnyの仲間と、拙宅で反省会と新年会。とりあえず、何食べようかと検討した結果、近くのハム日和さんでアイスバインを入手して、肉系はポトフをメイン。カブやポテトもふんだんに使っているので、野菜系もこれで補うことに。

  これだけだと、寂しいので、魚介系を中心にして、チーズフォンデュもすることに。バケットの整理になるけど、流石に硬いので、カンパーニュも焼いておいた。

  さてさて、先週の火曜日の採血検査の結果からビビってるので、禁酒生活をしているので、ノンアルのビールを飲んでみたけど、やっぱり物足りないわ。でも、グッと我慢だな。


2024-01-15 Windows生活

_ [PC][仕事] Windows生活

  今日から来週の月曜日まで、内閣府でSIP/BRIDGEという予算案件のプログラム統括チームとしてのヒアリングがスタート。合計48の案件について、毎日10時から18時頃まで、昼1時間を挟んで評価会議が続く。

  今回は、毎日合同庁舎で実会合しているのだけど、事務局側がPCを用意してくれていて、ファィルも共有しているので、その上で直接に評価結果を記載している。

  でっ、まぁ提供されているのは、WindowsPCなのだけど、こんなに長い時間WindowsPC使うのって、何十年振りだろう。しかも、懐かしの日本語キーボードだし。僕は普段Macの英語キーボードで、カナ入力しているので、なんか手元見た時にカナがあるのが新鮮だわ。しかし、日本語入力システムは、Windowsの方が洗練されている気がするな。


2024-01-16 標準化活動2024

_ [仕事][インターネット][電波] 標準化活動2024

  今日も終日霞ヶ関勤務。でも、今日の午後一は、内閣府の会議をちょっと中座して、総務省で一件標準化についての打合せ。かなり、色々と懸念事項があって、胃が痛くて仕方ないのだけど、今日の会話は少しだけホッとした感じもある。

  ところで、今年は、IEEE SAのThe Standards Board (SASB)として一年間活動することになった。僕は、今までIEEE802とP3800という二つのWGで標準化活動をしてきた。このうち、P3800の場合には、WGの立ち上げということで、その前段階のDTSIの活動も含めて、IEEE SAのガバナンス全体との関係が深まった。

  そんなこともあり、策年推挙されて今年は、SASBのメンバーになるとともに、新しい標準仕様の最終承認を協議するRevComのメンバーにもなった。

  これとは別に、SAの運営を議論するProComにも課題意識があるのだけど、そちらは、投票権はなくても参加できるので、言いたいことは言おう。

  内閣府の会議の後、庁舎の一階にあるStationWorksのブースから一つリモート会議に参加して、やっと業務終了。


2024-01-17 データ未来

_ [仕事][インターネット] データ未来

  今日も朝からCSTIでのヒアリング。どのテーマでも、データ連携の話は出てくるのだけど、なかなか具体的な展開は、連携というより個別のものに陥ってる。

  というわけで、まだ参加募集しているけど、IPA&DSAデータ未来会議 1/31(水)14時もやります。

  そして、DSAが呼びかけて昨年から始めた日欧の円卓会議は、名称をInternational Open Forum on Data Societyにして、今年も2月に開催する。

  やっと、申し込みページができたので、ここにお知らせしますわ。


2024-01-18 甲府の温泉

_ [][仕事] 甲府の温泉

  今日も、朝からひたすらCSTIでのヒアリング。夕方にやっと終わったけど、その後同じ合同庁舎の別棟で、知財戦略関係の打ち合わせを一つ。標準化の戦略的展開を理解してる方と話をするのは、とても心強い。

  夜は、IEEEP3800があるので、まずは新宿から甲府に移動して、駅前の城のホテルに投宿。すぐに、P3800のWeb会議を開催。Draft1.0のWGの書面投票の結果、Sposor Ballotに進むことになったので、その説明をして終了。

  この後、ホテルの屋上階にある温泉に使って、腕のリハビリをして就寝。


2024-01-19 コリコリ

_ [Health] コリコリ

  朝一で甲府のホテルを出て、市民病院に直行して、リハビリから1日がスタート。だいぶ可動域は広がったものの、肩関節周りでコリコリと引っかかる感じがある。なんか、ここからがなかなか進まないんだよね。でも、確実にちょっとずつ良くはなっている。

  病院の後、自宅に戻って、今日もCSTIのヒアリング。今日は、終日リモート参加だったのだけど、珍しくTeamsが安定していたわ。


2024-01-20 初雪

_ [MISC] 初雪

  なんか、一週間ぶっ通しのヒアリングで、流石に疲れたので、今朝は比較的ゆっくりと起床。天気予報では、午後から雪ということで、防災無線も注意を流していた。

  でも、なんのことはない、昼前には、霙になって、明野に行ったら雪だった。この前も、チラチラ舞ったことはあったけど、まぁちゃんと雪らしいのは、今年初めてかな。しかし、なんのことはない夕方には、また雨になってしまったわ。

  寒いので、夕飯はすき焼きにして、ノンアルのビール。うーん、なんか違うな。その後、13daysを鑑賞して就寝。


2024-01-21 雨音

_ [MISC] 雨音

  今日は朝からずっと雨で、十二月の雨の歌詞じゃないけど、ベッドからなかなか出たくない気分だった。

  それでも、お腹をすかしてる猫がいるので、頑張って起きたけど、なんか気乗りしない一日。

  午後は、医療費の整理と年金事務所の相談予約。しかし、年金事務所からの書類には、年金番号も住所も全部乗ってるのに、予約サイトでは、全部一から手入力しないとならない。しかも、全角でというのがあって、カナ、英文字混じりの建物名称なので、めんどくさいたらありゃしない。

  全角、半角問題なんてのは、もう良い加減解消しないのかね。


2024-01-22 ヒの字

_ [仕事][] お役所勤務後ヒの字

  今日は、朝のあずさで東京に出て合同庁舎に出勤。今日で、8日間に渡り行われた48案件のSIP/BRIDGEのヒアリングと論点整理が終了。途中、二つの案件だけ別件で出席できなかったけど、金曜日のリモートを含めて、あとは一通りヒアリングさせていただいた。

  しかし、国のそれなり予算によって行われる研究開発案件って、見事に省庁縦割りで、被ってる部分が多いな。まぁ、必ずしも一つに絞る必要はないけど、もう少し連携すれば良いのにと思うこと仕切り。

  また、社会課題からバックキャスト的な取り組みというのは、最もらしいのだけど、その課題解決に資する科学技術までのブレイクダウンがなかなか見えないものも多い。ビジョンはあっても、実装が見えないのは辛い。こういうのは、プロジェクトに参加する構成を、ある程度マクロ的で良いので、定めた方がいいなと思う。実際に、日欧共同研究などでは、そういう取り組みもされている。

  もう一つ、感じたのは知財戦略や標準化戦略というのがお題目的で、実態が薄い。知財の扱いは、バイドールなどによる権利者へのインセンティブや保護を与えるもの大事だけど、国費による成果展開をするならはFRANDのような使用許諾を公平にさせることの保障も必要で、この両方を明確に示してくれる案件がないのが辛い。また、標準化もどこのSDOで何をが不鮮明なのは、なかなか評価しづらいな。

  夕方に全ての会議が終わって、途中で夕飯を買って、武蔵境の家に帰宅。そのあと、某省の案件のアドバイザー会議に一つ出る。こちらも、予算があるから実験しましたなんだよなぁ....

  風呂に入ったあと、夜はIDSAの標準化の会議。うーん、どうも根本的にデータスペースの定義というか考え方の根幹で食い違いがあるな。これは、来月の会議で議論したいとこだ。

  なんたが、頭の中をこの標準化の議論が渦巻いてて、寝ても直ぐに目が覚めてしまった。仕方がないので、癒しにAliceの様子を覗き見したら、まぁ見事にヒの字で気持ち良さげに寝てたわ。

画像の説明

2024-01-23 日台連携

_ [仕事] 日台連携

  今朝は、台湾のInstitute For Information Industryの皆さんがDSAのオフィスに表敬訪問された。彼らは、あのオードリータンさんが大臣を務めるデジタル部の管轄の団体で、日本ではIPAのような立ち位置になるかな。

  彼らは、台湾でデータ連携基盤を構築し、これを官民に解放して活用してもらい、そこでの成果を行政のサービスなどにフィードバックするということに取り組んでいる。

  その過程で、色々と調べていて、欧州の活動なども調査していたら、DSAに辿り着いたとのことだった。観光のデータなどでは、連携すると面白いことができるかもしれない。

  しかし、台湾の場合、政治的背景から日本の官公庁が直接にやり取りできにくい面もあって、そういう意味では民間のDSAという立場だと話ができるわけだ。

  今回は、まぁご挨拶なんだけど、この先に色々と連携について協議することになるかな。

  僕的には、社会人として初めての海外出張が台湾の高雄だった。当時、勤めていたメーカーの工場に新製品の立ち上げで3週間くらい行ったのを思い出す。まだ、桃園の飛行場が出来た直後で、そこから台北の松山に移動して、国内線で高雄までという旅程だった。新人だったのに、会社の上司は、真野は学生の時にも海外行ってるから大丈夫だよなと一人での出張で、なかなかにハードルが高かったのを思い出す。

  あの時は、某大手向けの小型電子ピアノの量産で、白のケースの射出成形の色がなかなか綺麗にならずに苦労した。電子回路の設計担当だったけど、製品担当としては、外装も含めてみないとならないので、金型屋さんや成形屋にも何度も通った。なかなか、良い結果が出なかったのだけど、帰国直前にやっと納得の結果が出て、現地の機構設計担当のエンジニアと喜びを共有して、最後は現地の工場スタッフ達が送別会を開いてくれたのを思い出す。

  あの頃を境に急激な円高が進んで、日本の多くの企業が工場を台湾から香港、深圳と移していって、勤めていたメーカーもメイン工場を香港に移してしまった。

  しかし、今はまた日本の製造業が台湾に戻る傾向もあるようで、これもまたデータ連携の可能性があるわ。


2024-01-24 反対咬合

_ [Health] 反対咬合

  今日は、一連の仕事が終わってから、夕方に歯医者さんに立ち寄る。かかりつけの歯科医は、ものすごく慎重かつ丁寧なので、歯の治療がどうしても長期に渡る。そんな中、かなり長期の治療をしていた、下の歯の治療が終わり、優先順位的に後回しになっていた前歯の治療が始まった。

  こちらは、型を取ったので、あとは被せ物が出来るまでは、引き続き仮歯なんだけど、僕は反対咬合なので、結構めんどくさい。

  反対咬合のことは、かなりの年齢になるまで、自覚もなければ、問題だとも思っていなかったので、然るべき時期に矯正もせず、この歳になってしまった。

  そんなわけで、今日も仮歯の調整をしながら、真野さん反対だからなぁ...的な呟きをされてしまったわ。


2024-01-25 パンチングとか

_ [][PC] パンチングとか

  昼に銀座の某教会で、DSAとの連携についてのランチミーティング。ちょっとだけ、早く到着したので、銀座の裏道を少しだけ散策。骨董品屋やギャラリーが相変わらず多いなぁ。

  そして、ふと思い出したのが、僕は大学の最後の年に、銀座にあったサイト&サウンドというタイピストスクールに2週間ほど通った。電車から看板広告が見えて、そこを選んだのだけど、ここは独自のシステムで、13時間で所謂ブラインドタッチが出来るようになるというのが売りだった。

  でっ、実際にはどうかというと、本当に、13時間で身について、英文タイピスト検定のD級に合格した。当時のタイピストというのは、単にタイピングするだけでなく、マニュアルライティングの原稿を正書したりする課題もあって、適切に音節(syllable)区切りでハイフンを入れるなんていうことも求められた。また、貿易書類などでは、タブ設定をして、作表をするというのもあって、単なる文字打ちではなくて、多少英語の知識が求められたものだ。

  あるきながら、まだこの学校あるのかなと思ったけど、流石に無くなっていた。でも、ネットで見たら、まだ大阪と四日市にはあるのでびっくり。

  このあと、某協会での打ち合わせでは、日本にコンピュータが入ってきた1950年代に、パンチングの業界としてスタートしたという話からはスタート。まぁパンチングとかタイピングって言葉が、今日はつながったのも面白い。

  打ちあわせの後、明日の会議のために那覇に移動。ホテルで少し仕事をして、夜は近くのお鮨屋さん。ここは、最近何度かお邪魔しているんだけど、本当に丁寧で良い仕事をしてくれる。しかし、禁酒中の身なので、ちょっと寂しい。


2024-01-26 ファシリテート

_ [仕事] ファシリテート

  今日の午前中は、沖縄県のデータ利活用推進会議。この会議、所謂有識者会議なんだけど、ちょっと面白いのは、ちゃんとファシリテーターの方がいて、議論を整理しながら進めている。

  構成員も、沖縄の地元の方と僕のようなデータ系の事業者や関係者が、バランス良い構成で、人数的にも議論しやすい規模なのが嬉しい。

  そんな中、今年度の2回目の今日も、かなり建設的な意見が出て、合意形成がなされて行ったのは、とても印象的だった。

  観光庁の有識者会議って、事務局が仕切って、発表者が発表して、質疑して、という感じで、あまり合意形成に向けた議論ができないのが多いので、こういうスタイルがもっと普及しないかしらん。

  終了後、空港に移動したら1便早い羽田行きに乗れたので、昼飯抜きで東京に移動。その後、ちょうど東京駅発のあずさ号にも乗り継ぎできたので、予定より早めに山梨に戻ったけど、とにかく寒い。

  ギリギリで間に合ったので、甲府のおかめ麹さんに寄って、今年の味噌の麹と大豆を購入して、大鍋とはかまも借りる。途中で、長浜ラーメンを食べて帰宅。

  そんなわけで、温泉の営業時間には間に合わなかったので、自宅で入浴して就寝。


2024-01-27 肝機能障害?

_ [Health][] 肝機能障害?

  年初の定期検診で、γ-GPT ,AST,ALTの数値が異常に高く、肝臓系の障害の可能性があるのではないかと指摘された。この時は、前日に飲酒していたこともあり、とりあえずは禁酒して、もう一度血液検査をしてみることにした。

  そこで、今朝市民病院でのリハビリに合わせて、血液検査をしてもらったところ、γ-GPは、半減しているものの基準値を大きく上回っている。ところがAST,ALTは、正常値だ。

  このパターンだと、アルコールよりは、脂肪肝などの栄養過多が原因の可能性が高いけど、下がってきてるので、もう一度時間をおいて血液検査をすることになった。

  とはいえ、ちょっと気持ち悪いので、過去の血液検査のデータを確認したのだけど、いづれも全く基準値範囲で、3ヶ月前のデータにも、時系列的にも傾向はない。

  そんなわけで、年末からの生活で変わったことを確認したら、年末の体調不良の時に服薬した麻黄湯に行き着いた。今まで、一度も服薬したことのない薬で、年末の時にインフルの可能性があっても嫌だなと思って、市販薬を購入して飲んだのだ。

  そこで、麻黄湯の副作用などを調べたら、見事に"AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。” とある。しかも、服用から数日後に顕著に現れるということで、見事に僕のパターンかもしれない。

  いづれにしても、肝機能障害が発生しているということになる、しばらくは禁酒と糖質や炭水化物のバランスに気をつけることにしよう。

  食事の注意も大事だけど、運動不足も辛いので、午後はSunnyでAliceとリバティ。しかし、これは運動するんじゃなくて、運動させるので意味ないかな。精神的には、とても効果があるんだけどなぁ。特に、今日のAliceは、なんかとても良い反応で、癒し効果は抜群だわ。

  夜は、北海道の知人にいただいたカレイの煮付けで、軽めの食事。その後、”波紋"を鑑賞しながら、ノンアルーコールカクテル。

画像の説明 画像の説明 画像の説明

2024-01-28 シャットダウン

_ [MISC][インターネット][PC] シャットダウン

  学生時代の先輩が、年初に他界された。僕は、たまたま大学入学前の年に、あるミーティングでお会いして、そのあと大学に入学して、無線部に入ったらその先輩が居た。

  当時、まだ市販のパソコンなんてあまり存在しない時代に、自作でフルキーボードにグリーンモニタのPCを作った人だ。僕らが自宅に遊びに行くと、それでスタートレックというゲームをやらせてくれたのを思い出す。

  そのあと、この先輩のご縁で、DXペディションにも参加し、新卒の後転職した会社でもお世話になった。初めてお会いしてから、45年くらいになるのだけど、本当に沢山の思い出がある。

  今日は、同窓の別な先輩の取り計らいで、ご焼香させていただく機会をいただいた。

  インターネットでも、いろいろとサイトを作ったり、センサーの活用などもされていたので、これらのシステムもどうするかという話になったけど、ますばシャットダウンすることになった。

  僕も、自宅サーバーなどは何もなくなったけど、サイトはまだいくつかあるので、この辺りの処理をちゃんとわかるように整理しておかないとならないなと痛感したものだ。

  偉大なる先輩に合掌


2024-01-29 DFFTをレガシーにするな

_ [仕事] DFFTをレガシーにするな

  今日は、いくつかのWeb会議の後、某省を訪問。DFFTに関する検討の打ち合わせなのだけど、ちょうど昨日違う部署から国際連携に関して依頼が入った。

  どうも、DFFTについて、看板もあるしG7の合意もあるけど、具体的な活動や政策展開には、なかなか進んでいない。

  そんな中、同じ組織の中でも、 あれはわからないからと平気で宣う人もいたりで、困ったものだと思っていた。

  それでも、G7の一連の会議の流れから、国としての取り組みが出てきたのは、嬉しいことで、頼むからDFFTをレガシーにしないで欲しいものだ。

  久しぶりにシウマイ弁当を買って、夜のあずさ号で甲府に戻る。

画像の説明

2024-01-30 I shall return

_ [][MISC] I shall return

  朝一で病院に行き、リハビリ。その後の検診で、γ-GTP異常について、麻黄湯による肝機能障害説を先生に示したら、先生も調べてくれて、その可能性が高いということで納得。結局のとこ自然治癒なので、まぁ負担をかけ過ぎない程度にねということだ。

  上腕の方は、記録を見ていくと、前回より可動範囲の戻りが悪い。今回は、最初はとても良かったのだけど、ここにきてちょっと停滞気味。日々よくはなっているのだけど、今ひとつ抜けきれない。左腕の時は、この時期に150度まで達成していたのに、まだ110度くらいなのだ。ということで、次回はブロック注射をして、可動域の確認をしてもらうことにした。

   とはいえ、もう荷重もかけれるし、骨の形成も進んでいるので、運動もできる。ということで、病院の後Sunnyに。午後から会議なので、1時間だけお休みにして、二ヶ月半ぶりにAliceに騎乗。

  馬装は、やはり腹帯を締めるのが左腕だとイマイチだけど、あとは何とかなったし、騎乗も左手がメインなので、問題ない。とにかく間が空いてるので、丸馬場で、常歩だけで良いかなとスタート。でも、あまりにAliceが素直なので、そのまま速歩まで入れて、15分ほど騎乗。

  年末から体調も含めて、色々なことでいささか鬱気味だったけど、とても気持ちの良い騎乗で、なんか心が晴れて、やっと新しい年が来た気がする。

  夕方、同じ集落でワインの醸造を始める方のところを見に行ったら、色々あってそのまま小一時間ほどお茶まで出していただいて歓談。こちらのオーナーは、不耕起、ナチュールで山ぶどう系のワインを作るということだ。そして、佐渡島でワインを醸造している著名なフランス人醸造家のジャン=マルク・ブリニョさんが醸造をされるそうだ。さらに、話を聞いていたら、テイスティングルームでは、バン屋さんも併設するそうだ。こちらのオーナーご夫妻は、特に何か縁故があったわけではなく、ご自身のお名前と集落の名前が一緒だからと、僕の住む集落に引っ越してきたというのも不思議なものだ。今年は、まだ自家栽培の葡萄での醸造にはならないらしいけど、来年、再来年が楽しみだわ。

  夜は、こちらも本当に久しぶりにBarで軽く一杯。つまみは、Aliceの寝顔。

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

_ [] 初乗り

  いつもは、年初に色々と整理するのだけど、今年は体調不良により何もまとめられなかった。そんな中、やっと今年初めての騎乗もできたので、ちょっと昨年のデータのまとめを置いておく。

  こうやってみると、一昨年までと違って、昨年はかなり安定して良い感じで距離も乗れていたのに.... 11月の落馬が.....

  でも、これから復帰に向けて練習するからね。

画像の説明 画像の説明 画像の説明

2024-01-31 Conceptual Vs Practical

_ [仕事] Conceptual Vs Practical

  午前中は、いくつかの打ち合わせをリアルとWebでした後、午後はデータ未来会議。日本のデータ連携関係者が集まって、One Teamでデータ社会を目指す良いスタートのイベントだった。

  今日も、話題になったけど、理想と現実のはざま的な話がある。これは、SIPでも感じるのだけど、理念やビジョンに対して、実装が見えないとか、実装はわかるけど、それって理念からズレてないのという話がよくある。

  もう、何回もこの日記にも書いてるけど、設計はトップダウン、実装はボトムアップという原理を理解していれば、こういうディレンマには落ちこまないと思うのだけど、自分の視点、視座でだけで物事を片方から見てると、こういう不満が募るのだろうな。

  あと、今日も曖昧な言葉が飛び交ってたけど、オープンデータとか、オープンソースなんて言葉を、中途半端に使うのは、本当にやめたほうがいいのになと思う。オープンという言葉の裏にある、リスクをちゃんと理解しないで、推し進めると、そこには無責任が残るだけなのだよね。

  いづれにしても、今日は150名の会場が満員になって、日本としての方向性を共有できたのが嬉しい。

  夜は、ISO/IEC/JTC1のInternational Virtual Workshop/Standards Collaboration onData Use in Smart Cities。このワークショップ、今夜と明後日の二日にわたって行われるのだけど、僕は明後日に発表する。しかし、IEEEはアウェイだな。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2024年
1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31