一月振りに市民病院でのリハビリと検診。自力での可動範囲がやっと120°までになった。なんとか140°まで伸ばしたいのだけど、まだ痛みが出てそこまでいかない。それでも、なんとか吊革も掴まれるし、飛行機でも荷物を自力で上の棚にギリギリ乗せることが出来る。
今日は、リハビリの後に、筋膜注射を久しぶりにしてもらったけど、今ひとつ効果は実感できなかったけど、あとはとにかく動かしていくしかない。
というわけで、病院の後昼までの間にSunnyでAlice と一鞍。頭絡も腕が上がるようになってきたので、久しぶりに通常の上からつけるやり方でつけてみた。
今日も、ひたすらハミの合わせというか、姿勢の制御の練習。左手前で内方姿勢が取れないというか、外に向いて内側の肩が落ちるのをなんとかしたい。でっ、Fさんに視線落としていいからよく観察してみてと言われた。そこで、よく観察してみると、僕が認識していたのと違って、顔というよりは首の線が本当に数度外に向いてる。本当に2度にも満たない程度なんだけど、これが問題なのかと再認識。これを意識しながら、とにかくクルクルな騎乗だった。
午後は、帰宅して事務仕事を片付けてから東京に移動。立川から武蔵境まで、中央線快速の乗ったら、グリーン車が空席だったので2階席に座ってみた。うーん、まぁ湘南ライナーとかと変わらんけど、これ有料化したらどのくらい稼働するんだろうか?
それにしても、腕はもっと角度が広がって欲しいし、Aliceの首は角度がつかないでほしいという、角度な日だったわ今日は。