トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2012-05-01 テレカン/畑/テレカン/散歩/テレカンな日

_ [MISC][仕事] テレカン/畑/テレカン/散歩/テレカンな日

  今日は、朝方テレカンに出たあとは、畑でトマトの雨よけシートを設置。 結構しっかりした支柱だったのに、この前の爆弾低気圧で、半分がグニャグニャになってしまったので、半分だけ買足してなんとか復帰。  昨日も今日も、陽射しはそんなに強くないので、畑にでていてもかなり楽。 これで、あとは連休の後半にトウモロコシの種まきと、その前に雨がふってくれたら人参の種蒔きをすれば、あとはひたすら草取りモード。

  午後は、ちょとした打合せをで数本の電話のやり取りがあったけど、やはり最近はSkypeやWEB-EXの方が便利で、携帯や受話器持ちながらパソコンの前に座ってする電話での仕事通話は、効率が悪いな。

  仕事が一段落した後は、連休後半に友達が遊びにくるので、天気の良くなる事を期待して、サングリアを仕込む。 いささか、量が少ないけど、まぁいいかぁ。

  夕方、散歩に 出たついでに、ちょいとたらの芽を摘んで来て、夕飯の天婦羅に追加。 もう、うちの辺りだと頂芽は大きすぎるので、脇芽を穫ったので、香りは弱いけど、まだ柔らかくて美味しい。 写真をTwitterしたんだけど、以外と知らない人もいるんだね。 まあ、山菜って年寄りの食いもんかな、やはり。

  そして、今日の〆は、IEEE802.11ai のWeekly Call、しかしみなんちゃんと今週中に提案書出してくるのか、ちと不安だな。

画像の説明画像の説明

2012-05-02 3Gの改選品質の不思議

_ [電波] 3Gの改選品質の不思議

  去年くらいから、ドコモの3Gの携帯が、回線混雑なのか発呼できない時が増えているのを感じていた。 特に、夕方の新宿駅は酷くて、さらにポケットWi-Fiもつながり憎いので、最近は夕方の新宿では、ソフトバンクとイーモバイルを意識的に使っていた。

  この現象は、実は僕の携帯がくたびれていたので、端末自体が、なんらかの劣化をしている可能性も否定できないと思っていた。 ちょうど、ボケットWi-Fiの修理上がりの時に、携帯も診断してもらったら、かなり疲れていて、入ってる保証の範囲で新品交換しましょうということになり、新品交換してくれた。 これで、くだんのつながりにくい問題が解決するかと思ったのだが、残念ながら新宿駅の夕方では、相変わらずの状態だった。 ポケットWi-Fiのほうも、中央線の場合立川くらいまでは、イーモバイルの方が安定して速度がでるのも変わりがない。 

  ソフトバンクについては、よくつながりにくいという話題があったけど、都心部の場合はドコモもどんどん接続品質が劣化していると思うのは、僕だけだろうか?

_ [PC] 水没修理関係クリア

  先月の水没事故で、破損、修理したiPhone、iPad、ボケットWi-Fiと修理不可能だったMacBookAirについて、クレジットカード会社の携行品保険の査定がおわり、保険額が確定した。 修理したものは修理代が満額で、MacBookAirだけは、修理不可能だったので、限度額の十万円となるとのこと。 これらの総額から、免責の三千円をだけが自己負担となるそうで、長年クレジットカード加入しているけれど、今回ばかりは入っていて良かったと実感。


2012-05-03 有朋自遠方来 不亦楽乎

_ [インターネット] 八百万人

  今日は、朝の臨時のかいじ号で、甲府にもどる。 さすがに、指定席も売り切れ、自由席も120%の乗車率で、しかも、この臨時は小淵沢まで運行。 僕は、事前に指定をとっていたので、ゆったりと山梨の家に戻れた。

  山梨の家についてネット接続したら、十時から知人らが進めている東峰村発!創発の地域づくり-全国30元5時間中継がはじまったので、オーブニングから暫くは、ながら視聴。 Uストの視聴者数カウントも順調に上がっていて、こういう活動がうまく横展開できるといいなぁと思う。

  今日は、知人が遊びにくるので、途中で試聴を切り上げて、雨がやんだ隙に、よもぎを摘んで、くさ団子をつくって、お出迎え。

_ [MISC] 有朋自遠方来 不亦楽乎

  知り合ってから、二十数年になる友人夫妻が仙台から富山の実家に帰京する途中で、我が家に宿泊。 とりあえず、昼は清里の小作で、ご当地料理のほうとうを食べて、清泉寮のソフトクリームという定番コース。 ゴールデンウィークで何処も混雑しているかと思ったけど、朝方の天気が悪かったこともあり、いづれも並ばずに済むレベルだった。 一度家に戻って、休憩したあとは、これまた定番のたかねの湯に早めにいって、温泉でのんびりし、夜はじっくり昔話に華をさかせて一献。

  この友人とは、社会人になってから知り合ったので、学友じゃないから中国語的には「朋」じゃなくて「友」なんだけど、まぁ分野が違ってもお互いに刺激を受けながら仕事をしているという意味では、「同朋」なので、表題の論語の一節な気分には、変りはなく、実に楽しかった。


2012-05-04 共有作業

_ [] 台場宿〜白州

  午前中は、昨夜から泊まっていた友人と台場宿の金精軒で、信玄餅(桔梗信玄餅じゃない)をお土産に買ってから、白州の道の駅までお見送り。 道の駅もさすがにゴールデンウィークで駐車場に入るのに少し待ち行列があるくらいだった。

  ちなみに、以前にも書いたかもしれないけれど、この地域のお土産で有名な信玄餅は、桔梗屋という会社の「桔梗信玄餅」というのと、この金精軒の「信玄餅」というのがあって、営業力では圧倒的に「桔梗信玄餅」が勝っているようだけど、僕のところは、とりあえず地場なので、お土産はいつも「信玄餅」にしている。 この二つの違いで、最近知ったのは、「桔梗信玄餅」は、求肥を使っていて、「信玄餅」のほう餅米だけだそうだ。 「桔梗信玄餅」は、求肥によって日保ちするから営業範囲が広範囲になるのかもしれない。

  友人は、富山まで行くというので、小淵沢インターまで下道で行ったらと言っていたら、小淵沢ー南諏訪が事故で通行止めになっていたので、そのまま南諏訪まで20号で行くように伝えて解散。 この事故の影響で長坂インターも須玉インター付近も、高速道路は渋滞が激しいし、途中で買い物に寄ったホームセンターも超混雑だった。


2012-05-05 発芽祈願

_ [MISC] 発芽祈願

  一昨日、昨日の雨でかなり畑の土が水を含んでいるので、ここぞとばかりに今朝は人参の種を蒔く。 人参は、発芽がいちばん難しいので、こういうタイミングが貴重になる。 今日は、トウモロコシもポットに種蒔きして、育苗のスタート。 これで、ようやく夏野菜の種蒔きや定植が一通り終わり。 あとは、無事に発芽したり、結実したりしてくれることと、猿が来ませんようにと祈るだけ。 

  今週の前半に、2回くらい我が家の入り口の道に、猿が来て落ちているドングリを食べていた。 一匹だけで群れじゃないし、そこそこに大人の猿だったので、ハグレモノかもしれない。 しかし、こちらが近くにいても、まったく動じないどころか、歯を剥き出して威嚇してくるんだから、図々しい。 それでも、強く追い払ったりすると、復習されそうなので、とりあえずは諦めて撤収するまで、こちらも我慢で睨めっこしていた。


2012-05-06 国際会議とジャーナル

_ [MISC] 国際会議とジャーナル

  学会誌というのは、いままで講演とか大会等の時に頼まれて、発表資料的なものが掲載されたことや、某学会の学会誌の編集を依頼されて、特集の編集及び執筆をしたことがあるけれど、論文誌というのに正式に論文を投稿した経験はない。

  周りの研究者に聞くと、研究会発表〜国際会議発表〜論文誌投稿というのは、とても一般的に王道だそうだけど、国際会議に投稿したものに対して、どのくらい新規性が必要なのかが、なかなか判らなくて悩んでしまった。

  そもそも、同じテーマで研究をしているのだから、研究動機やら背景やら、他研究の比較などは、短期間では変らないだろうし、研究会や国際会議での議論を踏まえてとなると、それぞれの間にそれなりの時間が空いてしまう。

  たまたま、国際会議で採録された論文を元にとあるジャーナルの特集号にと思ったのだが、くだんの国際会議自体は、このジャーナルの締め切りよりも後に開催されるので、その議論を反映することができない。

  となると、やはり国際会議に提出した以降の研究成果を加筆するのが、王道なのだろうが、こちらもそんなに日が空いてないから、量的にはたかがしれているし、などと悩んでいたら、連休最後の日はすっかり更けてしまった。

_ [] 鰻病

  ここのところ、浅田次郎さんの「天切り松」を読んでいたら、伊豆栄や前川が出てきて、鰻食べたい病が発症。 明日、東京に行って何処に行くかと思っていたら、FaceBookでも鰻食べるぞコメントが来たりしたので、我慢できなくなってしまった。

  なので、夕食は小淵沢の井筒屋で鰻。 さすがに、昨今の鰻不足で値上げしていたし、天然モノは取り扱い見送り中だそうだ。 もっとも、普段だって天然モノは高過ぎて注文したことがないけどね。..

  今日の鰻は、鹿児島産ということで、養殖でも国産、産地表明しているのは良心的だし、なにより東京と同じで蒸しがしっかりしているのが、ここの店の良いところで、今日は満足して鰻食べたい病は完治。

画像の説明

2012-05-07 編集、組版

_ [仕事] 編集、組版

  いつものように、論文書きで組版に悩まされる日々。 Texは、確かに文章と組版が分離しているのだけど、それでも出来上がりがイメージしづらい。 一方、ワードは、それ以前の問題で、落ちるし....

  なんか、もっとサクッと組版とかしてくれるものはないのだろうか。 それも出来れば、もうローカルなソフトじゃなくて、クラウドのあちら側に指示したら、出来てくるみたないやつ。 絵とか表とかも、メタデータ送ったら、適切にサイズやフォントも校正して、組版してくれたら言う事ないんだけどなと、ひとりぶつぶつ言い続けて、なんとか初稿上がり。


2012-05-08 日本での国際会議誘致

_ [仕事][インターネット] 日本での国際会議誘致

  2014年9月のIEEE802ワイヤレスインターリムを日本で開催できないかということで、いろいろと会場等を探している。 日本では政府観光局などても、日本への国際会議誘致などにいろいろと積極策を打ち出しているのだが、現場レベルでは、またまだ問題が多い。

  去年、沖縄での開催の時に感じた、二つの大きな障害は、ルームチャージが一般的にでないことと、キャンセルポリシーが厳しいことだった。

  沖縄の時は、既に会場などが決まっていたので、その誘致などに絡まなかったのだが、今回会場探しからしてると、なんと××フォーラム等の会議施設は、その利用予約が1年前からだったりで、予約も空き状況確認もできない。 また、ホテルの会議室などは、予算的にアメリカで開催する場合の五十倍くらいなってしまう。 

  さらに、大手以外は英語などの言語対応が悪く、中には日本語のホームページしかないところもある。

  これでは、とてもじゃないが、観光立国や会議誘致などは、かなり厳しいのではないだろうか?


2012-05-09 Face Book 効果?

_ [仕事][インターネット] Face Book 効果?

  昨日のエントリーで、IEEE802の会議誘致に難儀している事を書いたら、Facebookで、いろいろとアイデアをいただいた。  そのなかで、中央郵便局跡にできる新しい施設の情報をいただき、早速連絡したら、希望の日程で対応できるとの返事。 まだ、正式オープン前なので、仮でしか話ができないのだが、なにしろ東京駅の真ん前という、最高の立地条件で、かなり魅力的。 会議室の利用料は、それなりに高くなるだろうけど、これはちょっと外せないかもしれない。

  それにしても、こういうのが速攻で、いろいろとアイデアいただけるのは、FacebookというSNS効果だな。


2012-05-10 Web投稿のサイズ制限

_ [インターネット] Web投稿のサイズ制限

  一昔前と違って、最近はいろいろな電子書類のサイズが大きくなってきて、PDFにしても、そこそこのサイズになる。 これに対して、書類等のアップロードするサイトなどでは、サイズ制約が小さいところが多々有る。

  今日は、電子情報通信学会の論文投稿サイトで、PDFのサイズが制限の4MBを越えてしまい、投稿できなかった。 このサイトの不思議なのは、同時に投稿する編集用関連ファィルの投稿は、PDF形式も含めた様々なファイル形式に対応していて、かつ各々のファィルの大きさが10Mバイトまで受け付ける。 

  PDFの論文投稿と編集用関連ファィルの投稿が、登録時にANDとなっているので、とにかく4MB以下のPDFを投稿しないと、受け付けられない。

  結局、ダミーのファィルをPDFの論文投稿側でアップロードし、本体を編集用関連ファィルの投稿エリアでアップロードして、幹事の方にメールで差し替えの依頼をした。 

  他のサイトでも、こういうサイズ制限でトラブルことは良くあるけど、システム運用者の方は、時代の変化に合わせて、こういう制約も逐次見直しする必要があるのではと思う。


2012-05-11 NRT-LAX

_ [] NRT-LAX

  夕方の成田便で、LAに移動。 それにしても、この時間帯は、アジア方面からの到着便が重なるので、LAXのパスポートコントロールは激混。 しかも、香港からのキャセイなどで来る中国人の多くが英語が判らないので、キャセイのグランドスタッフがコントロールブースに呼び出されて通訳してる状態。 結局、パスポートコントロール通過するのに、2時間近くもかかった。 orz

  到着後ホテルに移動して、早速こちらのパートナーと打合せ。 なかなか、意思決定しない相手にに多少イライラするけど、まぁこれも仕事か。 夜は、トーラスンの柚子という日本食屋で知人と夕食。 しかし、なんか食欲が無いなぁ...


2012-05-12 LAX-DFW-ATL

_ [] LAX-DFW-ATL

  朝、LAXを出発して、ダラス経由でアトランタに移動。 米国国内は、安いアメリカンのチケットを買っていたのだけど、これだと手荷物一個で25$かかるのは、すっかり失念していた。 以前は、アメリカンはエリート会員だったので、アップグレード電子チケットが沢山余っていたんだけど、エリートじゃなくなったら、そのチケットは使えないそうで、残念。

 アトランタは、11月に来たばかりなので、地下鉄のプリペイドカードもそのままで、追加チャージだけで、サクッと使えて、夕方ようやくチエックイン。

今日は昼食も食べずに移動だったので、さすがにお腹がすいたけど、食欲はイマイチ。 困ったもんだ。


2012-05-13 The week of meetings

_ [仕事][電波] The week of meetings

  今日からIEEE802のワイヤレスインターリムがスタート。 今日は、チェアミーティングの他、Vice Chairとアジェンダの最終案の確認。

  今回も、TGaiは、35の提案があり、14のスロットを予定。 これに全体会合やチェアミーティング、SCを加えると、結局20スロット40時間の会議週間になるわけだ。

  今回は、オフィサーの任期満了に伴う選挙もありなので、初日から結構気を使うことになる。

  さすがに、2ヶ月毎に開催されているので、ホテルにどんどんメンバーがチェックインしてきて、挨拶してると、まぁ一応戦闘開始モードにはなるんだが、どうも風邪気味で調子がでない。 明日の朝までに抜けてくれることを期待。


2012-05-14 美しすぎる天然色の白

_ [仕事][電波] 選挙

  IEEE802ワイヤレスインターリムのレギュラースロットが幕開け、TGaiも開始して、まずはお約束ごとの議事のあと、新たに2ndバイスチェアのポジションを作る事と選挙日程を承認。 

  締め切りまで、3人の立候補があったため、明日の選挙は誰が過半数をとるまで、ダウンセレクションをしないとならない。

 なお、僕を含む既存のポジションは、対立候補がいないので、承認プロセスのみとなるので、少しは気が楽。

_ [MISC] 美しすぎる天然色の白

  風邪は悪化はしないけど、微熱が続いて、喉が痛いし、節々が痛くて、首のあたりのリンパ腺が腫れているのを自覚する状況。 ということで、なんか嫌な予感をしながら、鏡に向って大きくお口を開けて「あ〜」ってしたら、喉の左右に綺麗な白い帯が見事に鎮座してました。

  昔は、風邪引くといつも扁桃腺がこの状態になって高熱をだして、抗生物質を注射して回復というパターンだった。 最近は、そうなる前に漢方薬とかのど飴とかビタミン剤で防いでいたのに、ここにきて本当に立て続けに前線の防衛ラインが簡単に突破されてる。 これは、もういちど基本的に対感冒防衛構想の戦略を見直する必要があるということだろう。 さすがに体も半世紀を過ぎたので、こういうメンテナンスが必要なのか。

  それにしても、久しぶりに鏡でみた扁桃腺の白の綺麗な事。 本当にまじりけのない「白」で、なんで天然色ってこんなに綺麗なんだろうと感心。 そんなことしてる場合じゃないんだけどね。。。。


2012-05-15 Election style

_ [仕事][電波] Election style

  今日は、IEEE802.11aiのセッションが3コマ。 午前中のセッションでは、オフィサーの選挙で、僕を含めた既存のチェア、バイスチェア、テクニカルエディタ、セクレタリーは、お陰であっさり全員留任。

  昨日、新設を承認したセカンドバイスチェアは、昨夜の締め切りまで3人の立候補があり、選択選挙となった。

  この選挙は、マジョリティ(シカゴ)方式と言って、誰か1人が50%以上の得票をするまで、再下位の人を順次落選させて、繰り替えす方式となる。 今回の場合には、3人から1人なので、最低1回、場合によっては2回の投票がある。

  また、投票の方式はIEEE802.11は、基本的にでは、ワーキンググループオフィサーの選挙でも、起立するStanding Voteが一般的なのだが、これだと周りの投票によってバイアスがかかることが懸念されるので、今回は候補者の氏名が書かれた投票用紙を配布し、選択した人に丸をつけて投票箱にいれる、日本でもおなじみのBalot Voteで行うことにした。 また、投票者は、無記名なので、投票時に投票権者のリストでチエックをする。

  この方式は、それなりの手間がかかるわけで、実際に今朝も急遽投票用紙を作って、2回分に間に合うように印刷をしたりした。 また、実際に選挙、投票は会議の時間枠で行うので、この話を聞きつけたワーキンググループの副議長等が急遽駆けつけて、手順の確認や投票の整理、カウント等を助けてくれた。 結果的に、1回目の投票で、ギリギリ1人が過半数を獲得したので、投票は1回で終了した。 こういう投票の細かい部分等は、グループのルールではなくて、ロバートズルールに従っているので、ハンドブックが手放せなかったりする。

  肝心なことは、集団での意思決定に、こういうルールがあり、なによりもそれをオフィサーも参加者も尊重して、きちんと運営することが当たり前のように行われているところが、長年世界標準をリードして来てる団体たるところだろう。

  いわゆる、阿吽の呼吸とか、裁量とか、「そこのところよろしくね」ではないのだ。  もちろん、立候補してる連中は、ルールのなかでコーヒーブレイクや食事の合間に、それなりの情報収集とロビー活動などの「根回し」は、かなりしているようだ。

  なんだかんだ、そんなわけで無事に選挙も終わって、肝心の標準化も少しづつだが、進展している。

  今日は、前回スコッチをご馳走になったのでとお礼に焼酎を持って来ていたので、新しいセカンドバイスチェアらと、軽く乾杯。 彼らの持ち寄ってるスコッチなども、かなりレアなんだけど、僕は風邪のため、グラスに数ミリだけ飲んで退散となった。

画像の説明

2012-05-16 遠隔講義

_ [インターネット] 遠隔講義

  ようやく、喉の腫れが小さくなって、大分楽になってきた。 今日は、一週間の会議の真ん中で、夜はソーシャル。 今回は、ホテルのボールルームではなくて、1ブロックとなりのハードロックカフェでの開催で、目指すらしくフリードリンク、フリーフード。 しかし、こういう時に限って、今夜は遠隔講義があるので、体調が良くてもお酒も飲めない。 というわけで、ソーシャルは途中で抜け出して、早部屋に戻って仮眠。

  こちらの、深夜1時50分からWebexを使って、遠隔授業を行う。 本当は、学生さんに各自の端末で、好きなところから接続してもらいたいところだけど、個々のサポートとか確認もあるので、原則は教室側で共通のパソコンを使って、その画面をプロジェクタに投影し、音声も教室のAV機器に接続してもらうようにした。

  とはいえ、折角なので興味のある学生さんは、自分の端末から接続してくれたら、出席もこちらで判るから、それでも良いことにした。 この結果、僕の予想に反して、それなりの数の学生さんが研究室などから、接続して参加してきたのは、やはり工学部だからなのかと感心。

  映像が一方通行だったので、教室の様子が見えないのが、いささかつまらないけど、なんとか無事終了。 アンケート集計等もしてみたけど、思ったよりスムーズに動いていて、これはなかなか使える。 これで、補講しなくて済んだ。


2012-05-17 Robert"s Rule of Orderの攻防

_ [仕事] Robert"s Rule of Orderの攻防

  今日で、TGaiのセッションは、全て終了。 今回は、技術関係だけでも、結局16の動議が提出され、このうち9個の動議が可決された。 しかし、なかには動議が可決保留(Call Table)され、そのまま失効したものや、審議延長の二次動議がされたものなどもあった。 いままで、動議の文言の修正動議とかはあったけど、こういう審議動議などは、はじめての経験だった。

  それにしても、こういう議事運営規則を知らないと、なにも戦えないのだと痛感。 たまたま、某国の研究者が動議をだして、それがフロアーに上がった後なのに、本人は動議を引っ込めたくなったのだが、用語を理解出来ずにグタグタいってるうちに、採決進行がされて動議採決になり、否決されるというのもあった。 彼は、Robert"s Rule of Order自体を知らないために、かなり議事進行の妨げになったのだが、それ自体もなぜか理解してなかった。

  僕も、新たに知ったこともあり、議事運営の奥の深さを知った1日でもあった。

_ [MISC] スコッチの飲み比べ

  夜のチェアアドバイザリミーティングが終わったあと、新たに選出された2nd Vice Chairの部屋でもう1人のVice Chairと3人で乾杯。 一昨日は、まったく手を出せなかったけど、今日はもうちょっと喉の調子がよいので、折角のスコッチを少しずつ楽しんだ。 途中からは、アドホックの議論をリードしてくれたメンバらも合流して、乾杯。 それぞれ、昼間の議論は合意できない部分もあるけれど、それはそれで終わったあとはこうして席を並べて話せるのが良い。 こういうのは、万国共通だな。

画像の説明画像の説明画像の説明

2012-05-18 美味しいご飯が食べたい

_ [][仕事] 美味しいご飯が食べたい

  午前中のクロージングプリナリーで、無事に今回も一週間の会合が終わった。 IEEE802.11aiは、16の技術的動議が提出され、このうち9つが採決された。 これで、また少し前進したことになるが、早く進めたい派と、きちんと進めたい派で、じゃっかん今後のプロセスに対する取り組みが違うのだが、会社の枠を越えて協調してリードするチームが出来て来てるのが頼もしい。

  それにしても、先週の金曜日にトーランスで日本食レストランに行って以来、朝はコンチネンタル、昼は会議で供給されるアメリカン、夜は無し、またはサンドイッチという感じで、一度もまともな食事をしていない。 同僚とかは、昨日の会議のあとにレストランに行ったようだけど、僕は昨夜もチェアミーティングで、サンドイッチだけだった。

  今日は昼の便で移動だったため、空港のラウンジでサラダを食べて、飛行機が遅延したため、夜にLAXに到着、その後SanPedroで打合せしながら、フィッシュ&チップスをつまんだだけ。 さすがに、この貧相な一種間の食事には、限界かもしれない。 明日は、ちゃんとした夕食になる予定。


2012-05-19 焼き鳥@トーランス

_ [] 焼き鳥@トーランス

  LAでの仕事は、とりあえずいろいろと思惑の違いはあるものの、なんとか妥協点もみつかり一段落。 といわけで、今日はようやく晴れてゆっくりとご飯。 飛行機の時間が深夜なので、一端レンタカーを返却したあと、在オレンジカウンティの取引先の知人の車で、トーランスに戻り夕食。 日系スーパーの走りだったヤオハンのあとのミツワの近くのモールにある、噂の 繁盛店である鳥平にいく。 今日は、予約をしてあったので、さくっと入れて、カウンターの席で一献。

  焼き鳥に限らず、おでんやサラダ、厚焼き卵等々、いろいろと注文したんだけど、どれもなかなかに美味しくて、流行る訳だと歓心。 僕らの入店したあとも、予約客だけでなく、何組もフリーの客がウェィティングになっていた。 このモールは、日系スーパーがあること、近くにあの有名なDELAMO という巨大モールがあること、トヨタ、ホンダなどの日系企業の拠点があり、日系ホテルもあることで、昔から多くの日本食店が開店してる。 1月にもちょっと寄った居酒屋もここにあって、もう10年以上も続いてるが、中にはあまり続かなかった店もあり、なかなか厳しい環境ではある。

  そんな中、今日の店は開店3年目らしいけれど、相当繁盛している。 確かに、味付けも丁寧だし、アメリカの日本食レストランに多い雑さがない。 また、メニューも豊富で、これならレビーターも増えるとなっとく。

  なんだか、久しぶりにちゃんとご飯食べた。


2012-05-20 iPadの普及率

_ [][PC] iPadの普及率

  今回の出張では西海岸のロサンゼルスと東海岸のアトランタを往復したのだが、いづれの機材でもかなりの比率(ざっとみて1/3以上)で、機内でiPadが使われていた。 帰りのダラス便なんて、僕の座っていた席の横1列では、五人中4人。 前後の列でも各々2人以上で、至る所でiPadだ。

  以前に、キンドルとかiPadの初期モデルの頃には、珍しい風景だったのに、いまは空港の待合室もふくめて、とにかく半端なく普及している。 アトランターダラス間は、有償とはいえWi-Fiのサービスもあって、となりの人なんて、ひたすらネットサーフィンしていた。 特に、印象的なのは、比較的 高齢の人や女性の利用者がかなり多くて、それだけ簡単に使えるからなんだろうな。

  一方で、空港では、とにかくディスプレイされている液晶テレビは、どこもかしこもLGかサムソン。 フォートワースの空港内では、モバイルスタンドとして、フリーの充電環境のあるスベースがサムソンの提供で展開されているし、ところどころにギャラクシータブの大型広告。 もう、ソニーや東芝なんて、見る影もないのが寂しい。


2012-05-21 刺身&日本酒@八重洲

_ [] 刺身&日本酒@八重洲

  予定どおり、朝5時前に羽田に帰国。 いつものパターンで、到着側のラウンジでシャワーを浴びて、着替えて時間をづふしたあと、今日は日蝕の時間に合わせて、遅めのバスで自宅に一旦帰る。

  日蝕は、曇り空の間からちらちら見えたり見えなかったりで、タイミング的に金冠ではなかったけど、一応見えた。 もっとも、裸眼だったのでチラ見。

  自宅に荷物だけ置いて、そのあとは客先、来客、社内、外出打合せで、都内を行ったり来たり。 夕方からは、PRUGでも仕事でもお世話になっている、超高層物理学で、電力搬送等の研究をされている先生の上京に合わせて、八重洲口の小料理屋で一献。 さほど、大きくない古いお店だけど、日本酒の銘柄の取り揃えも豊富で、刺身や小料理が美味しく、CPFがとても良かった。

  まぐろにしても、鯖にしても、刺身は、やはり日本は美味しくて安い。 カルパッチョとかではなくて、切っただけの刺身が美味しいというのは、本当に幸せなことだ。


2012-05-22 国際会議難民

_ [仕事][電波] 国際会議難民

  午前中は、幕張にある某メーカーの研究所で打合せ。 海浜幕張は、このメーカーとの仕事で、かつては何度もも来ていたし、インターロップに参加していた頃は、年に数度はメッセにも通ったけど、今日は実に久しぶりに来た。 しかし、ここも出来た頃と違って、どうしても寂れた感は、否めない。 メッセも大きな展示は、みんなビッグサイトに移ったようで、稼働率はかなり低いらしい。

  ということもあって、なんとかIEEE802のワイヤレスインターリムをメッセでと思ったのだが、どうしても空きがないようで、うまくいかない。

  都内のいくつかの施設も空きがなく、たまたま空きがある場所も、金額的にまったく予算と合わない。 そもそも、アメリカでの通常の開催の場合、会議場費用が発生しないのだから、その予算に合わせるのはかなり厳しくて、結局は公的な会議場しか使えないが、それでも一週間にわたって、17もの会議室を使えるところは、なかなかない。

  午後は、この関係で、二つの打合せをしたけれど、いづれも、なかなか厳しい回答で、とりあえすず難民状態だ。


2012-05-23 不思議な電話対応

_ [仕事][インターネット] 不思議な電話対応

  ここ数年、遠隔会議は、シスコのWEB-EXが便利で手放せなくなっているのだが、契約内容の更新でいろいろと苦労している。

  このサービスは、最初のお試しと一番安いサービスは、ネットで申し込んで、サクッとできるのに、ちょっと付加価値のあるサービスをと思うと、電話でしか受け付けなくて、しかも営業とのキャッチボールが長い。

  こういうのって、かつてのシスコシステムズのイメージからは、かなり外れているのだが、いったいどうして、こんな会社になっちゃたのよ?


2012-05-24 ブレスト

_ [仕事] ブレスト

  今日は、朝にテレカンがあったあと、ITRCのセッションと総会に出席し、その足で甲府に移動。

  今日は、ビジネスモデルの話と、マーケティングの講義のあとに、ちょっとだけブレストをしてみた。 というのは、80名くらいいる履修生に聞いたら、誰もブレストをしたことがないというのだ。 この講義では、後半にワークショップ形式で、グループディスカッションもするので、こういうアクティブ形式なこともやってみている。 しかし、これって実は、社会人でも以外と経験のない人も多いし、実際に社会にでてどのくらい役立つかと突っ込まれると、ちと困る。(笑)

  講義のあと、もう一度ITRCの懇親会に参加するため、東京に戻ったのだが、途中の西八王子で人身事故があり、特急が1時間以上遅延。 せっかく、早めの特急に乗って、間に合うと思ったのに、けっきょく終了間際の合流になってしまった。


2012-05-25 ホワイトスペースのこれから

_ [電波][インターネット] ホワイトスペースのこれから

  昨夜は、都内に宿泊し、今日は早朝のテレカンとホテルで来日中のインド人と打合せして、昨日とおなじITRCの研究会に移動。

  今日は、僕がチェアのセッションで、総務省の木曽周波数調整官に講演をいただいた後、東洋大学の山田肇先生、NICTの原田博司さん、大阪大学の下條真司さんを交えてのパネルディスカッション。 セッションの時間が短かったので、十分な議論にはならなかったけれど、インターネット系と電波系、そして制度設計などの相互連携の切っ掛けになってくれれば幸い。 それにしても、やはりいまのホワイトスベースは、痛すぎる。

  研究会終了後は、幹事の先生らと構内の松本楼で昼食をとり、解散。 早めに新宿に移動して、久しぶりに山梨に戻った。 それにしても、今年は気温が低く野菜の発育がかなり遅い。


2012-05-26 久しぶりにBBQ

_ [MISC] 久しぶりにBBQ

  某、コンシュマー向けパソコン周辺機器メーカーの社長になった知人が奥さん、娘さん、愛犬2匹で、遊びに来られた。 彼は僕と入れ違いで、僕のいた会社に在席していて、その後も名前は聞いていたけど、仕事の接点はなかったのだが、数年前に後輩の仕事の関係で合ってから、いろいろとお付き合いいただいている。 ちょうど、去年後輩の会社の連中が遊びに来た時に、彼らも遊びに来て、山梨の場所も知っていたので、すんなりと昼過ぎに到着。

  畑仕事をというので、これ幸いとネギの土寄せをお願いして、僕は買い出しに。 夜は、久しぶりに晴れていたので、炭火をおこしてバーベキュー にした。

  彼は、数ヶ月前から、オーナー経営者の元で、上場会社の子会社の社長をしてるのだが、なかなか激務らしく、体重がかなり減ったそうだ。 仕事で、体重が減ると言う経験はないので、それは良い事なのか悪い事なのか、なんともコメントがしづらい。(笑) まぁ、たまに自然の中で、のんびり飲んで、早く寝て、少しでも癒しになってくれれば、知人としては嬉しいものだ。

  僕も、ダイエット効果で、大分軽くなったけど、その分体力が落ちた気がする。


2012-05-27 モロッコインゲン2年目

_ [MISC] モロッコインゲン2年目

  知人が帰った後、久しぶりに畑仕事。 去年、モロッコインゲンの種を一部とって、乾燥させておいたものを、連休に種蒔きしたのが、見事に発芽していた。 正直いって、ちと乾燥し過ぎというか、見た目も売ってる種と違うし、発芽率は低いだろうと思っていたのだが、なんと8割以上の発芽率で、ちと余ったからと、畑のすみに地蒔きしたものまで、発芽していた。 逆に、去年うまくいったオクラは、どうも気温が低いせいか、発芽していない。

  トウモロコシの苗も、寒さのためか発育が悪くて、今日定植しようとおもったけど、来週に持ち越すことにした。 今年は、とにかく気温が低い。


2012-05-28 求む仕様書

_ [仕事] 求む仕様書

  来月の学会での発表は、ポスターセッションも提出することになったので、その資料の段取りを午前中に大学で確認。 学内のセンターにある大型プリンターで、布地に印刷できるそうで、これだと持って行くのに便利で嬉しい。 しかし、こういう手続きは、全て指導教官の手を煩わせるので、それはちょっと申し訳ない。 今日も、実際に予約をとってもらった直後に、別な予定が入って、急遽予約変更までお願いしてしまった。 

  午後は、某研究所で関係者が一同に介しての打合せ、しかし....仕様書のない仕事をチームでってかなり大変だよね。 もっとも、僕の周りにはそんな仕事が沢山なんだけど、仕様書がなくても、不明確、不明虜なことをきちとん明確にデシジョンして、指示するマネージメントがあれば、マネージメントがそこで仕様書に加筆することを指定できる。

  夕方は、別な業務で押印の依頼があったのだが、こちらはこちらで、その趣旨や背景説明などもなく、口頭で判子押してくださいレベル。 しかも、他の書類に対するアメンドメントなのに、その原本の掲示も無い。  ISMとかいろいろな制度はあっても、結局は各個人が書類やワークフローを尊重していない会社や組織というのは、コンプライアンスなんて保てるわけがない。 仕事といのうは、それがメールやメモだろうが、正規仕様書や稟議書だろうが、第三者が判断出来る記録をきちとん残して、指示したり進めたりするものだ。 これをしないマネージメントは、口先番長になって、部下にただの思いつき指示と思われてしまう。 何かに記録する、紙に残すということは、後で言い訳できないわけで、指示するほうもそれなりに真剣に仕事をする。 一方、軽く意思決定したものは軽く覆る。 深慮し記録の残るものでも、当然ながら朝令暮改はあるが、この場合は、説明責任の所在が明確なので、関係者にきちんと説明して、変更修正すれば、部下はただの思いつきとは思わないものだ。

  というわけで、私は書かなければならない仕様書が溜まっている orz...


2012-05-29 自前主義からの脱却

_ [仕事] 自前主義からの脱却

  午後は、日本ケーブルテレビ連盟の委員会に出席。 携帯事業者の加入者獲得競争が、最近はFTTHとのパッケージになるとともに、ネット映像配信の時代を迎えて、この業界は大きな転換期を迎えている。

  今日は、ある委員からネット接続型のSTBについて、いわゆるスマートテレビを実現するAndroidベースのものが、いまや中国等では3000円くらいで流通しているという報告があった。 

  これに対して、この業界では、業界ベッタリなベンダー等が、次世代型STBなどの専用機の開発等をしている。 もともと、造り酒屋とか本陣とかの、いわゆる地方の名士的なオーナーによる地方産業の業界で、そこに大手のベンダーが世の中に出回ってるものより高めの価格な専用、特殊機器を導入するというのが当たり前の構図で、地域WiMAXなども典型的にこのパターンだった。

  これって、結局、ブライドの高い人達が、プレタポルテではなくオートクチュールに固執してる構図で、そこにターゲティングした業者がいるというパターンだけど、市場がコモディティ化して行く状況の変化を感じたら、いいかげん目を釣下りにも向けるべきではないのだろうか?

  この業界に限らず、結局高度経済成長期とバブル期の成功体験から脱却できず、自前主義に固執している業界って、供給者側が消費者視点を無視して、自らののプライドで物事を判断しているだけで、早晩消費者は離れて行くと思う。

_ [] オイスターバー@横浜

  夜は、20年来の知人と横浜のそごうの中にあるオイスターバーで一献。 もう5月も終わりだけど、世界中どこだって1年中オイスターが食べれるのは、ありがたい限りだ。 

  横浜には、昔はよく遊びに来たけど、この横浜駅あたりには、あまり縁が無い。 そごうも、開店当時に一度入ったことがあるくらいなので、はたして何年ぶりだったんだろう。

  そういえば、最近は石川町方面にとんとご無沙汰だけど、電車も便利になったし、たまには遊びにいくかな。


2012-05-30 標準化の企業戦略

_ [仕事][電波] 標準化の企業戦略

  今夜は、ICPF=情報通信政策フォーラムで、久しぶりに講演。 ICPFは、その立ち上げ準備からいろいろと関係して、初期の頃には連続セミナーをモデレートしたりもした。 もともと、理事長の山田先生をはじめ理事の方達とは、無線LANによる第1種通信事業を起業したころに、規制緩和や経済モデル的な視点で、いろいろと興味をもっていただいてからの付き合いで、技術というより事業戦略や制度設計等について、意見交換をしたり議論したりする仲間だ。

  というわけで、今日もIEEE802の無線標準化がテーマではあったけど、話の中心はその仕組みや議事運営、意思決定手法、外国企業と日系企業の標準化に対する取り組みの差などについて解説、質疑をさせていただいた。

  今夜も参加者は、官民混合でいろいろな立場の人が来られていたけれど、それぞれに標準化の実態をあるていど、お伝え出来たのではと思う。

  会合のあと会場近くの居酒屋で一献して、解散。


2012-05-31 病気?

_ [MISC] 病気?

  昨年末にメタボと高血圧の診断を受けて、年始から昼食のとり方に気をつけてるのと、歩くことを意識していた。 そして、三月からヘルシア緑茶の宣伝につられて飲みはじめたら、ここに来て4キロ以上体重が減って、体も軽くなり、血圧もちょっとだけ下がってきた。

  ところが、やはり体力がなくなったのか、2回も風邪ひいたりして、なんだかなと思ってたら、この体重の減少傾向がとまらない。 これって、もしかしたら、病気?


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2012年
5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31