トップ «前の日記(2010-06-24) 最新 次の日記(2010-06-26)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2010-06-25 インターネット自主放送の倫理

_ [インターネット] インターネット自主放送の倫理

  今日は、朝から知り合いの会社が事業説明の記者会見を行い、それをUsreamで流していた。 また、お昼前にはSBの孫社長が30年ビジョンをUstで放映。 この二つは、規模も視聴者数も大きく異なるけれど、大事なことはどちらも同じ仕組みで、簡単にインターネット越しに自主放映ができるということだ。 宣伝広告予算の多寡に関わらない。

  放送という事業を行い、不特定多数に情報を放送する場合には、有線テレビジョン放送法などの法律の規制が沢山ある。 これは、放送のもつ影響力や公共性というものに起因していて、電波を使うかどうかには関係ない。 また、放送する番組の倫理については、自主的な業界規制のほかに、各放送局には番組審議会の設置などが義務づけられている。

  映画などでも、アングラ局や海賊放送局が民衆の煽動に一役買うシーンはたくさんあるし、紛争地域や戦時中のレジスタンス活動などでの活用などは、実際に数多くある。

  このように、簡単にインターネットで個人が放送できるとなると、このあたりの倫理の話とかはどうなるんだろうか?  もともと、ネット上にはグレーなコンテンツがあるし、それが動画になるだけなんだけど、自主放送権をもって、かつその試聴可能者数が膨大ということは、本当に凄い武器だ。

  ポジティブな視点だと、音楽シーンでストリートミージシャンが路上ライブからメジャーデビューするケースは沢山あるように、Ustライブからメジャーデビューする人やコンテンツが出てくる日も近いというのも楽しみだ。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2010年
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30