企業で社内公用語を英語にするというニュースが最近でてきている。 今でも、外国人取締役が多いような国際企業では、普通に会議も含めて会話は英語で行なわれているのではないだろうか? この英語公用語化とは、部署や外国人の有無に関わらずに英語にするということなのだろうか? もし、そうだとすると、いささか無理がある気がする。 海外展開するにしても、非英語圏での展開などでは、その地域の言葉でのコミュニケーションが重要で、英語というものにとらわれすぎないほうがいいのじゃないだろうか?
また、言語以上に思考、意思決定のプロセスやルールを国際競争力につながるようにすることも重要だろう。 言語だけを英語にしたところで、文化や思考背景が日本人的メンタルのままでは、外国人や外国とのビジネス展開に競争力があがるとは思えない。