今日の午後は、神戸の国際会議場で、IEEE 802 Wireless Interim Standard workshop。IEEE 802 Wireless Interimは、明日からなのと、週末なので、日本の参加者は、さほど多くなかったけど、それでも日本で無線LAN機器を作っているベンダーの人達は、結構参加してくれた。
一回で、802.11,15,18,19などの動向を、そのWGのチェアらから直接に1度で聞けてしまうのは、なかなかお得感がある。
今日の目的は、日本の人にもっと標準化について理解してもらい、参加してもらいたいのが狙いだ。そんなわけで、パネルディスカッションの後半は、議事運営規則にそつてのRoll play game的なことをしてみた。やはり日本語で説明しないと、日本の人にどうして良いかわからないみたいだ。と言うわけで、日本語の説明もとり混ぜての練習。
今回は、内閣府知財事務局からも参加いただき、標準化について肌感覚で理解いただけたのが大きな意味を持つ。
夜は、会場で懇親会を行い、いろいろと懐かしい人にも会えた。