総務省が電気通信事業者情報の紛失をしたそうだ。 担当職員が情報の入ったUSBメモリを紛失したそうで、現時点でそれが広くし流出しているかは不明のようだ。 相変わらず世間ではWinnyなどによる情報流出事件が頻発しているのに対して、今回のようなメモリースティックなどの紛失は、そんなに騒がれていないけれど、おそらく実態は相当数なのではないだろうか。 企業などでは、いろいろなセキュリティ対策が検討され、最近はシンクライアントなども普及しているけれど、メモリスティックなどの管理は、その数も形態もまちまちで、とてもコストがかかる。 とくに、MiniSDなどだと、携帯電話にも共通で使えたりするので厄介だ。 媒体に限らず、暗号化などによる保護方法は、いくらでもあるけれど、結局は情報の重要性に対する判断は、主観的に決められるものなので、その価値によって暗号化したりしなかったりするわけで、いつまでたっても絶対的な解決策はできないのだろうな。 情報を生成した人が、その情報の流れや二次利用に対して継続的に、統制力を維持できるような仕組みがあると良いのだけど、その実装にはかなり不便さがつきまといそうだ。