トップ «前の日記(2012-11-12) 最新 次の日記(2012-11-14)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2012-11-13 problem statement

_ [仕事][] problem statement

   今朝は、恒例のWNG (Wireless Next Generation) SCという会議からスタート。 このWNGは、その名前のとおり新しい標準化のネタを議論する会議で、SC(Standing Committee)という常設委員会で、誰でも参加して,誰でも意思決定に投票できるものだ。

  新しい標準化のネタのある人は、まずこの会議でプレゼンテーションをして、多くの賛同が得られると、標準化の目的等を明確化するStudy Groupの設置を求めることになる。

  今日は、チャイナモバイルからのプレゼンがあったのだが、プレゼンターは、IEEE802に参加して間もない人で、残念なプレゼンだった。

  一つは、携帯電話のWi-Fiオフロードの話で、いまやスマホで携帯のトラフィックが大変、Wi-Fiオフロードしたいけど、Wi-Fiも混んでたり、プロトコル的にサクッと切り替わらないからなんとかしなきゃねという話。

  日本でも、この類いの話は、最近沢山でてくるし、それなりの委員会とか通信に詳しいと自称している評論家とか研究者が、さもありなんなコメントをネット上で披露しているけど、まったく総論的で現実の正しい把握や、問題の明確化がされていない。

  実際に、僕らが現場で測定してみると、コーヒーショップとかで快適に使える場所も、繁華街などで電波は見えるけど、まったく使えない場所でも、電波の空間占有時間はそんなに違わない。

  繁華街等の屋外路上とかでは、圧倒的にエラーパケットとかリトライパケットが多くて、その原因は、あまりに稚拙なセル展開にあるのだが、そういう事実を調べもせずに、やれ上流が光じゃないから駄目とか言う輩もいる。

今日のチャイナテレコムのプレゼンも、総論的な問題提起としては判るけど、じゃ技術的に何処に問題があって、どう改善したいのかという、具体的な解析も,考察もない。 このため、次のステップをどうするかが見えずに、終わってしまう。

  組織とか集団で,何かを動かすには、やはり問題の明確化と共有化が不可欠であり、それをシェアできて初めて多くの人が賛同して、モチベーションを共有できる。 

 「言いたいことは判るけど、じゃどうしたいの?」という質問に応えらるかどうかが、重要なわけだ。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2012年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30