トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2012-03-01 世代交代

_ [仕事] 世代交代

  検索大手のヤフージャパンの経営陣の刷新が報道された。 ヤフージャパンの井上社長とは、ソフトバンク関係の仕事で、ミーティングで同席することも多くあり、また設立当社からの技術の責任者は、いまでも良き友人だ。

  僕が、ヤフーにいつも感じていたのは、ソフトバンクとも一線を画すその企業風土で、いわば井上さんカルチャーだ。 それは何かというのを、表現するの難しいのだけど、やはり若さと自由さ、End to Endなインターネット的雰囲気や考えが、随所に感じられた。

  ソフトバンクグループの中では、インベストメントやヤフーは、ある種独立した文化と統治があるとともに、素晴らしい強烈な経営者がいる。 今回、こういう中で、ヤフージャパンが、初めて経営陣の刷新をしたことで、この独立的文化が、はたしてどちらに行くのかがとても気になる。 ソフトバンクモバイルを中心とした本体事業との連携の強化ということが、キャリアインデペンデントなポータールサービスと、根本的に相反する要素をもっているので、この二つのポリシーバランスがどう変って行くのかは、とても注目したい。


2012-03-02 IEEE&IETF

_ [仕事][インターネット][電波] IEEE&IETF

  IETFで活躍しているCisco SystemsのFred Baker氏が来日中で、Ciscoの友人の紹介で面談。 IEEE802.11aiは、IPアドレスのハンドリングや認証鍵交換などで、LINK層よりも上位の部分とのクロスレイヤーな要素があるため、相互のコラボレーションが必要で、今後のリエゾンが重要になってくる。

  IEEE802.11とIETFでは、正式なリエゾン提携をしているけれど、リエゾンレポートだけでは、十分な情報共有が出来ない。 IEEE802.11aiが出来る前のStudy Groupの時にIETFで簡単に紹介をしたことがあるが、ドラフトの作成がはじまったので、一度は細かい話をIETFでもプレゼンする必要がある。

  今日は、とりあえず挨拶と、概要の説明で、今後のジョイントについては、夏か秋のIETFを目処に調整することとした。


2012-03-03 復活の兆し

_ [MISC] 切り傷

  ここ一月くらい、切り傷が絶えない。 荷物の開封の時に、カッターナイフで切ったり、ちょっとした台所仕事で、包丁を当ててしまったりだ。 やっと治ったと思ったら、今日はまた生ハムをカットしていて、指を切ってしまった。

  いろいろな面で、体と神経の連携が悪くなっているのだろうかと自分でも情けなくなる。 しかも、けっこうざっくり系なので、出血も多くて止血するのに時間はかかるわで、気も滅入る。

  今日は、いろいろとやりたい事があったんだけど、午前中に指を怪我したら、もうなんかミニ鬱状態で、一気にいろいろな事に対するやる気が失せてしまった。 普段から動いてないと気が済まない気性なのに、こんなこともあるんだなぁと自分でびっくり。

  怪我はたいしたことないようだけど、指を曲げると痛いので、それだけで行動に自制がでてしまうのって、初めての経験だ。

  明日は、痛みがとれますように....

_ [MISC] 復活の兆し

あまり食欲もなくひたすら寝ていたけど、昨夜からかなりの発汗で、ようやく熱も下がり始めた。

そんなわけで、午後にホテルで打ち合わせにしてもらい、懸念事項がかなり解消された。

ところが、夕方からまた微熱、咳は減ったけど、鼻水が止まらない…あしたは、朝からスカッとしたい。


2012-03-04 ベーグルとプレッツェルは親戚

_ [MISC] ベーグルとプレッツェルは親戚

  僕は、休日とかにパンを手作りするんだけど、石窯もオーブンも天板二枚しか入らないので、あまり沢山は焼けない。 そこで、小麦粉は、なるぺく少ない単位で購入してるのたけど、それでも微妙に半端が蓄積される。 

  そんなわけで、今日は中途半端に残っていた薄力粉と強力粉、全粒粉を全て使い切って、ついでに鬼胡桃の残り物も入れて、ソフトプレッツェルを焼いてみた。 全粒粉の入ったプレッツェルなんてないけど、まぁ比率としてちょっとだけだし、胡桃入りも聞かないけど、これもシーズニングだと思えばいいかなと、かなりいい加減。 一応、庭のローズマリーをつまんで載せたけどね。

  最近はハードパンしか焼かないので、無塩バターも常備していないけれど、プレッツェルは有塩で良いみたいだし、ナトリウムかわりの重曹も草団子作りに使った未開封の余りがあって、手元の在庫整理が一気に出来て幸せ。

  プレッツェルは、二次発酵しないで、成形したものを重曹入れたお湯で軽く茹でてから焼く。 ベーグルは、成形、二次発酵したものを、砂糖を入れたお湯で軽く茹でてから焼く。 ということで、どちらもお湯を通すという行程が似ているせいなのか、表面のパリッとした感じに対して、中がモチッとしてるのは、なんとなく親戚筋な感じがする。 ベーグルは、ユダヤの人の食文化だと聞いたことがあるけれど、源流は近いのかもしれない。

  胡桃入りのせいで、成形で長く延ばすのがなかなか大変なので、適当なところでひねって形をつくったら、なんかプレッツェルというより、ベーグルに近い格好になってしまった。

  味は、胡桃が強かったけど、ローズマリーもそこそこに香って、食感も良かった。 粗塩をもつとしっかりと振れば、ビールとあいそうなので、次回は、残り物じゃなくて、ちゃんと作ってみよう。

茹であがり焼き上がり

_ [インターネット][電波] 電波解放の話

  昨日のアゴラに電波解放は誰がする?という記事を投稿したら、孫さんに対する皮肉のように受け取られた人がいる見たいだけど、僕の言いたいのはそこじゃなくて、電波はもっとコンテンツとかサービスとかの上流の産業セクターが市場ニーズをバックに解放を求めないと、いつまでたっても解放されないということだ。 逆に、その誰かが現れないとしたら、市場がそれを求めていないということなので、現状でも良いということになる。


2012-03-05 Small M&A

_ [仕事] Small M&A

  知り合いが社長を務める未上場のソフト開発会社で、創業家の株式が上場しているベンチャー企業に売却譲渡された。 これにより、社歴が40年以上のこの会社は、完全に創業家から手離れし、新たなスタートとなった。

  この会社は、創業者の経営時代に、かなり厳しい状況になってしまい、外部資本を調達し、かつ社長を雇用して、事業再生をし、僕の知人が社長になってから、着実に業績の回復と財務の健全化が進み、直近では純資産も順調に増えていたので、とても良いM&Aの成立となった。

  僕の周りには、起業した創業者が世代交代できずに、将来の不安に悩んでいる未上場の中小企業が沢山あるけれど、こういう世代交代の鍵は、結局は創業者の決心でしかない。 

  企業は、中途半端な状況で、創業者/経営者を失ってしまうと、そのあとはかなり迷走状態になり、最悪なパターンでは倒産となる。  創業経営者にとって、会社は自分の個人の成果物という考えが根強いようで、墓場まで会社を持って行くのではと思う人が実に多い。 しかし、社員、顧客、株主などのステークスホルダー全体に思いを馳せれば、こういう事業の継続を考えるか、生きているうちにきちんと解散する事が、最後の創業経営者の責任なのだろう。

  それにしても、今回も知人の会社を買収した会社から着任した取締役の方達の経歴を聞いたら、いづれも共通の知人がいた。 相変わらず、世間は狭い。


2012-03-06 受信環境クリーン

_ [電波][仕事][] 受信環境クリーン

  東北受信環境クリーン協議会の技術部会で無線LANの動向についての講演で仙台にいく。 与干渉/被干渉なんてものは、お構いなしなISMバンドの無線LANと受信環境クリーンって、なんだか凄い組み合わせ。

  さすがに、最近の無線LANは、ダイレクトコンバージョンで、ほとんどシリコン内で処理されるので、IFのリークとかLNAのIMとかによる不要輻射等の問題は少ない。 とはいえ、スマートグリッドから家電、スマートフォンまで、とにかく膨大な数の無線LANが増殖中なので、電波環境的に常に考慮しないとならない信号源であることには違いない。

  今日は、僕の他に電通大の上先生が、EMC/EMIの基本について講演されて、久しぶりにアンペールの法則とかの方程式をみた気がする。 (^o^);;

  この研究会に招聘してくれたのは、東北大学の知り合いの先生で、講演のあと東北総合通信局の旧知の方も交えて、暫し雑談。 中山間地域や過疎地でのブロードバンド利活用について意見交換。 インターネット利用を促進するキラーコンテンツって何? みたいな話。

  インターネットで圏域外放送も、TVアーカイブも皆見れるようにすれば、高齢者だって朝から晩まで水戸黄門がみれて普及するよね...って、ちと乱暴な発言をしたのは僕です。


2012-03-07 ルーターは何処へ

_ [仕事][インターネット] ルーターは何処へ

  朝、仙台のホテルでテレカンをしたあと、東京に移動。 某通信キャリアで打合せ。 このキャリアでオリジナルなルーターを作っている責任者の友人と、これまたかつて64+64=128なルーターを世にデビューさせたNの責任者の知人という組み合わせ。 僕もルートでスペクトラム拡散の高速データー無線機は使ったけど...はたしてどこにマーケットが?と悩んでいた時に、インターネット系のコミュニティと知り合って、IPを飛ばすことにし、その基本はルーティングだと教わり、結果として無線ルーターという製品を商用化するに至った。 その後、IEEE802.11bが標準化されて、無線部分がコモディティになり、様々な上位層の機能を入れるために、NetBSD搭載となった。 通信キャリアの友人は、この頃に、同じNetBSDでルーターを作ってるということで、互いに行き来するようになったし、Nの責任者である知人は、ルートの無線ルーターというコンセプトに共感して、いろいろと指導や応援をしていただき、いまも続いている。 たまたま、この2人の初対面を今日はセッティングしたのだけど、やはり互いに名前は知っていて、暫し昔話で盛り上がった。

  それにしても、いまや家庭用ブロードパンドルーターと呼ばれる製品は、信じられないくらい廉価で、NATやUPnPなどの機能も豊富だ。 ところが、これらは実はルーティングはほとんどしてなくて、PPoE+NAT箱な部分がメインだ。  どうも、The Internetには、End to End principleで参入した僕には、いろいろな意味でちょっと抵抗があるけれど、これから益々ルーティングは、キャリアからコアなほうだけの技術になっていくのだろか?


2012-03-08 自主流通と規制

_ [NPO][MISC] 自主流通と規制

  西友が「東日本大震災後に国産米が高騰し、低価格帯の商品が品薄のため」中国産の米の輸入販売をするという。   この背景には、米に限らず農産物等に対する残留放射能に対する不安が消費者にあるとともに、そこに安心を与えるエビデンスが容易に得られない生産側の事情もあるのではと推察する。 

  農業は、従来からの補助金政策の問題など指摘され、農地の賃借や売買の規制緩和も少しずつ進み、米に至ってはいまや自主流通が当たり前になり、多いに自由化されつつある。 

 ところが、今回の震災による残留放射能に対する懸念から、いろいろな規制管理が導入されることで、この流れは滞るかもしれない。 この規制では、規制値そのものの妥当性については、ネットでも随分と議論のあるところだし、某大学の先生が農家を殺す みたいな発言までして、騒がしい。

  でも、その規制値が妥当だとしても、これが手軽に各生産農家で測定することが出来ないとなると、農協や共選所などでの測定管理が必須になるのだろう。 そこで、最近多い無農薬、無添加、特約農家で生産してますみたいな自主流通や、農家の軒先の無人販売や道の駅などでの販売は、どんどん難しくなるのだろうか?

  生産農家じゃなくても、僕のように家庭菜園的に野菜を作ってる人の多くは、有機栽培とか無農薬イコール安心と言うのが、一つのモチベーションなんだけど、放射能汚染に対する不安で、自家栽培を止める人も出てくるかもしれない。 僕は、山梨で畑をしていて、何の根拠もなく直感的に無頓着でいられるけれど、茨木とか東北とか福島に近いところだったらどうしていたたろうかとふと考えさせられてしまう。


2012-03-09 名古屋-甲府

_ [] 名古屋-甲府

  今日は午後名古屋にいて、山梨に帰るのに乗り換え案内をみたら、塩尻経由の経路が表示された。 去年、大阪からの帰りに、この経路を使ったら、高山の辺りで雪で列車がとまって、数時間閉じ込められ、塩尻からの特急もなくなり痛い目にあった。 今回も、寒さが少し戻って来てるという天気予報もあるし、雨も降ってるしで、嫌な予感がするので、東京経由で検索をしたら、なんと東京経由の方が甲府に到着する時間が早いじゃないですか。 しかも、新宿〜甲府は、あずさ回数券使えるから安い。 加えて、こっちの経路なら、品川までののぞみは、Wi-Fiサービスも電源も有りで、新宿〜甲府は、ほとんどポケットWi-Fiが使えるので、IPリーチ率がまったく違う。 ということで、今回は東京経由にしたら、実に快適だった。


2012-03-10 ようやく春の息吹

_ [MISC] ようやく春の息吹

  数日前は少し暖かかったのに、また昨日から冷たい雨で、ところによっては雪が降ってるそうだ。 それでも、須玉では朝方雨がすこし止んで、陽は射さないものの、薄曇りで小康状態。

  ということで、この季節にいつも確認する家の横の休耕地をみたら、先週はまったく見つからなかった蕗の薹がしっかりと顔をだしていた。  もっとも、もう三月の中旬なので、例年から比べるとかなら遅い。 とりあえず、目についたのをいくつか摘んで、昼に天ぷらにして楽しんだ。  午後に村の中を一回りしたら、梅畑もしっかりと白梅が咲き始めて、ようやく春の息吹が感じれるようになってきた。

  明日から出張なので、今日は夕方の電車で東京にもどり、比較的ゆっくりと過ごす。 でも、明日中に提出する報告書のまとめをしないと...

画像の説明

2012-03-11 遊びじゃないのよハワイは ha han...♪

_ [][仕事] 遊びじゃないのよハワイは ha han...♪

  久しぶりに東京の家で日曜日の朝を迎えて、昼に銀行とかコンピに行っただけで、ひたすら報告書書き。 夕方前に、吉祥寺からバスで、成田に移動して、夜のホノルル行きに搭乗。 ホノルルに朝方について、そこからハワイ島のコナに乗り継いだあと、タクシーでワイコロアのヒルトンリゾートに到着。

 ハワイ島のしかも有名なリゾートであるワイコロアに行くというと、仕事といっても、なかなか信じてもらえない.... 確かに、ホテルの中には、移動用の電車やボートは走ってるし、ラグーンもあって、イルカも泳いでる。

  因みに写真は、ホテル内の移動用の電車の整備車庫のシャッターが空いていたので撮ってみた。 普段運行している2列車の他に、この予備で3列車あるみたいだ。

はっきりいって、リゾート以外の何ものでもないのに、そのなかにあるコンベンションセンターで、僕らはひたすら標準化会議をするのだ....

   今日は、午後の一時過ぎにチエックインして、夕方の18:30からの会議までが、とても貴重なリラックスタイムで、同僚とイルカのいるプールの横にあるカフェで昼食。 明日からは、朝の8時から夜の9時半まで、連日の会議。 なんだかな....である。

画像の説明画像の説明

_ [MISC] 3.11

  3.11だ..去年のこの日は、都内をタクシーで移動中に地震が来て、本来ならば、その日の夜にシンガポールに羽田から移動する予定だっけど、羽田にいけずに後輩の会社の事務所に泊まったのだった。

  今年も、その3.11は、上記のように出張なわけだ。 しかし、去年も、そして今も、あの震災を思う度に、ふと自分の仕事や工学は、果たして社会に意味があるのか? もっと、成すべきことがあるのでは、という思いが一瞬過る。 結局は、企業も組織も、社会の機関であるし、企業は社会の公器であるとするならば、自分に与えられた環境と能力のなかで、仕事を進める事が自分がすべき事なのだと納得はさせるのだけど....

  あらためて、全ての震災で無くなられた方に黙祷と被災された方の復興を祈る。

 


2012-03-12 無線LAN環境問題

_ [電波] 無線LAN環境問題

  参加しているIEEE802Plenaryは、今日からレギュラーミーティングがスタート。 今日は、朝のAdhocとOpeing Plenaryのあと、IEEEE802.11aiのスロットが3コマで、8:30-21:30の長丁場が終了。

  今日は、具体的なSpec Frameworkのモーションを優先した事で、ようやく具体的な起草作業が始った。 さすがに、TG設置から1年近くになって、常連が固まって来て協調作業をしているので、作業を前に進めようという力が出て来たのが嬉しい。

  ところで、Twiiterとかまとめサイトで、日本のキャリアによるWi-Fiの乱立バラまきが結構問題になっているという書き込みが増えて来た。 これは、基地局数を競って発表しているキャリアの取り組み方というのも問題がある。  契約純増数とか、契約数とか、とにかく判りやすい数字は、消費者に直接的に比較判断材料を与えるので、これを前面に打ち出して競争するのは理解できる。 ただ、こういうのはともすると、顧客満足度にマイナスなイメージを与える可能性がある。 "バリ3圏外"なんて言葉も最近はあるくらいで、Wi-Fiでも同じ悲劇が起きつつあるようだ。


2012-03-13 議事運営規則の妙

_ [仕事] 議事運営規則の妙

  IEEE802.11aiのミーティングは、今日も3コマ。 今回は、具体的なSpecification Framework Documentに対する提案で、具体的な投票決議できるものから優先して投票している。

  議事規則に従って、決議動議(Motion)が発議(Move)されると、その動議の文言を変更する場合は、2nd Motionを発議することになる。 これだと、ちょっとした、文言の修正でも時間がかかる。 今回も当初は、きちとんそのようにしていたのだが、途中から発議(Move)をせずに、ギリギリまで内容の協議をして、コンセンサスを得た段階で発議(Move)する運営に切替えた。

  このあたりは、日本的には阿吽の呼吸で済む話なのだが、ロバートルールでは、そうはいかないところが面白い。 とはいえ、人が進める運営であることには変わりなく、こういう運営の機微が重要になってくる。

  夜の会議終了後、メンバーの1人が持参したスコッチで、暫し雑談して就寝。

画像の説明

2012-03-14 ハワイの夜は更けて

_ [][仕事] ハワイの夜は更けて

  一週間の会議の中日である水曜日は、夜の会議がなくて恒例のソーシャルパーティー。 例年のハワイ会合は、IEEE802 Wireless Interimといって無線関係だけだったのだが、今回はIEEE802傘下の全部があつまるplenaryなので、人数も600人くらいいる。 

  ということで、夜のSocialバーティもいつもは会議場の横なのだけど、今日は少し離れた屋外シアターのようなところで、フラダンスや民族ダンスなどのアトラクションもあった。 最も食事はいつもの通り今ひとつだし、ドリンクも1人一杯まで無料というもの....

  というわけで、途中で切り上げでラウンジバーで一献。 最近は、日本人で定常的にIEEE802に来ている人でFaceBookのグループを作って、そこで横の連絡を取り合っていることもあり、今夜は11人もの日本からの参加者とテーブルを囲んだ。 いままで、これだけ集まることは無かったので、これはこれでなかなか面白い。 SNSでコミュニティの在り方も変わりつつ有るのを実感する。

画像の説明画像の説明

2012-03-15 紅はなスタイル@Waikoloa

_ [] 紅はなスタイル@Waikoloa

  13スロットのIEEE802.11aiの会議もなんとか終了し、夜のチェアーミーティングも21:00頃には終了。 IEEE802.15のクロージングに出席していた知人と、ホテル内の日本料理屋で夕食。 今回、はじめてまともなレストランに入った。

  ここは、普通のテーブル席と鉄板焼きがあったので、ものは試しに鉄板焼き。 調理をするのは中国人で、典型的な紅はなスタイル。 タマネギの輪を積み重ねて、中にアプラとかスーブを入れて、ちょっとファィー!! キラウェア火山とか言ってるし....食べ物で遊んではいけませんって躾されなかったのかい。

  しかし、日本とつくづく違うのは、最初に刺身を頼んで、鉄板焼きは後でとかいうのが出来ないし、最初からみそ汁とご飯が出て来ちゃうし...こういうホスビタリティの雑さは、とても日本では許せないよな...

画像の説明

2012-03-16 A chair of the chair

_ [仕事][電波] A chair of the chair

  午前中のClosing Plenaryで、IEEE802.11のPlenaryもようやく終了。 今回も僕がチェアをしているTGaiは、13スロットを使い、参加者も平均で64人/スロットの大所帯になった。 今回は、Spec Framework Documentationといって、要求仕様の概要の起草に、40の提案発表があり、49の技術的採決を行い、23の採決が合意に至った。

  僕の目論みでは、11aiはもっと少人数で、限定的な範囲の改訂仕様をサクッと纏めたかったのだけど、いろいろな周辺環境の変化から大きな活動になってしまった。

  これは、もちろんスマートフォンの普及により、無線LANの高速接続が大きな課題になっているという本質的な部分もある。 これに加えて、IEEE802.11で他の標準化作業が減って来ている上に、IEEE802.16等もほとんど活動が縮小してきたことで、標準化に関わる人がアクティブなタスクグループに流入してきているということもある。

  そんな背景で、次の5月会合では規定によりチェアの改選選挙があり、いろいろな噂や動きが出て来ている。 IEEE802では、ワーキンググルーブ゛全体はもちろん、各タスクグループでも、チェアを含む職務は、企業と契約している標準化のエキスパートなコンサルタントが行ってる比率が高い。 こういう人達にとって、どこかのタスクグループのチェアとなることは、自分の仕事の種として、スキルとして重要な意味を持つ。 ということで、TGaiは大所帯になってきたし、唯一の欧米人以外がチェアをしているポジションなので、そこに触手が動く人が出てくるようだ。 

  ところが、どうもこうい背景は、毎度のことのようで、WGのチェアはそのあたりの話を良く聞かされるのか、適切な対処をいろいろとアドバイスしてくれて、うまくコンセンサスをとるように調整してくれる。 そういう意味では、安穏とはしていられないけれど、TGのファウンダーというのは、それなりにレスペクトされるようだ。 

  ということで、5月会合にむけて、リーダーシップとフェアネスをきちんと示して行くことが、重要な課題だろう。

_ [] サンセットディナー

  なんだかんだ一週間で、38時間くらいの会議漬けな日々が終了したので、午後からはプールサイドでのんびりと過ごした。 夜は、ホテル内のサンセットがとても綺麗なレストランでディナー。 時差の関係でこちらはまだ16日だけど、日本時間は17日で僕の誕生日なので、フラワーのピノで乾杯。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2012-03-17 Missing Birthday

_ [] Missing Birthday

  早朝にホテルをチェックアウトして、ホノルル経由で日本への帰路につく。 今日は、誕生日なんだけど、こういう日程なので、残念ながら日本に到着したらもう翌日。 ということで、今年の誕生日は時差分だけ短いので、その比率分だけしか歳をとらないことにすると、今日で51.3歳くらいだ。

  それにしても、世の中を反映して、SNSでは沢山の方にBirthday Messageをいただいて、それはやはり素直にありがたいものだ。 今回の出張中もSNSでの横連携が、とても面白く機能した。 しかし、携帯番号のMNPもあるし、これからは人とのコミュニケーションが望むと望まないとに限らず、一度知り合ったら半永久的に継続するようになる。 古来から一期一会という言葉があるけれど、システム的にサポートされる時代になったわけだ。

画像の説明

2012-03-18

_ [MISC] 鰻

  夕方、ようやく成田に帰国。 時間の関係から普通の京成のスカイアクセス線で都内にでる。 スカイツリーがすっかり出来上がって、雨の中でも大きく見える。

  時差調整を兼ねて、都内で知人と鰻。 日本食レストランは、海外に沢山あって、とくにハワイやカリフォルニアでは、かなりの品質の店が多い。 ところが、鰻屋ばかりはみたことがない。 もちろん、日本食レストランに鰻はあるんだけど、鰻専門店はないというのは、前にも書いたような気がする。(いま、このエントリーを書きながら思い出した...)

  最近は、うどん屋、カレー屋、ラーメン屋、とんかつ屋は、単一品種の店として沢山出来ているけど、鰻屋とお好み焼き屋、蕎麦屋はみないなぁ...


2012-03-19 議事運営の差

_ [仕事] 議事運営の差

  いろいろな会社で、会議を効率よくするための標語とか指針が会議室等に張ってあるのを良く見かける。 この類いのガイドラインなどは、もう僕が新人の頃には既に沢山あったし、きっと昔からの永遠のテーマなのだろう。 しかし、なぜこれが永遠のテーマであり、どこの会社でも未だに改善が求められ続けているのだろうか?  ここ数年、ロバートズルールによる会議運営をしてきて、つくづく思うのは、一番肝心なのは、その会議体の職権と職務範囲の明確さだろうと感じる。 これは、もう完全に主催者の能力と、考えに依存するのだけど、社内の定期連絡会議なんていうのは、一番これが不明瞭になり易いようだ。 

  例えば、僕らの周りで行われている打合せと称するものも含めた会議のうち、議長が明確に定義されているのは、どのくらい有るだろうか? また、職権職務規程において、その会議体の呼称や権限が定義されているは、どのくらいだろうか?  おそらくは、こういう事が明確な会議の方が少ないだろう。

では、そういう会議のルールはどうするのだろうか?  そもそも、目的がブレストなのか、報告会なのか、意思決定の場所なのか、そういうことを、どのくらいのマネージメント層が意識しているのだろうか?

  資料は事前に用意するとか、議事録を残すとか、時間は何分以内ということを、標語にする以前に、主催者が会議体をどう位置づけて、どういう機能と権限を与えてるかを明確にすることのほうが重要なのだ。 特に情報交換とシェアを目的なんていう会議は、いまのICTの時代には、かなり怪しい。 もちろん、裁量的な個々人の意識や主観に基づく情報を得るには、Face to Faceが必要だろが、プロジェクトの進捗とか売上の進捗とかは、まず正確な事実のシェアを、Face to Face以外で、正しく共用した上で成り立つことだろう。

Factのない会議で、主観的意見交換をしても、まったく生産性を感じない。


2012-03-20 ホワイトスペースは、外圧で変るのか

_ [電波] ホワイトスペースは、外圧で変るのか

  先週のIEEE802のPlenaryにおいて、無線LANのホワイトスペース利用の標準化をしているIEEE802.11af (TGaf)で、日本のホワイトスペースに関係する決議がされた。 それは、日本のNICTから参加している研究者を正式に日本のホワイトスペース推進研究会との連携のリエゾンとして任命したことだ。

  いままで、TGafでは、日本のホワイトスペースについては、SCOPEに入れてなかったし、IEEE802.11での動きも日本のホワイトスペース推進研究会へのフィードバックも十分にされて来なかった。

  また、スマートグリッドも、国内の標準と米国のスマートグリッドには、かなり距離感がある。 しかし、もし欧米で家電製品のコンシューマー製品でスマートグリッド関連標準の搭載製品が普及しはじめたら、そこから変化が生じるかもしれない。

  しかし、こうやって外圧で鎖国的政策を転換させられるのなら、最初から変に独自規格に固執せずに、世界で戦える戦場に打って出て標準化をリードする方が得策だと思うのだが、なぜまず日本でというスタイルが変らないのだろう....


2012-03-21 工学について

_ [仕事] 工学について

  久しぶりにアゴラに、電波開放への工学的アプローチという記事を投稿した。

 記事は、リンクにあるのけれど、これを投稿した背景には、本題の電波開放というテーマに対する思いもあるけれど、冒頭の以下の部分が本音だったりする。

------------

 西澤潤一先生が、工学の「工」の字は、天の理と地の人を結ぶ事を表していると話していたのを聞いたことがある。 我々工学に関わるものは、自然現象や原理と、人の営みを結ぶ役目を担っているというような話で、僕はこの話がとても好きだ。

  しかしながら、昨今はどうも天の理を相手にするのではなく、人と人の利害の間に立って、器用に立ち回る学者が良き賢者とされているのではないかと思う事が多い。 

--------------

  ここは、僕の個人ページなので、もう少し砕けて心の中を吐露すると、早い話が御用先生と言われるような方達の振舞いが、僕のイメージする工学者のそれと乖離していることへの、ちょっとしたストレスから書いたのだ。

  僕とはて、僕が憧れ、尊敬する工学者の先生達には、真実の探求といところで、いろいろと社会の課題に挑んで欲しいと、一方的に思っているのだ。

 しかし、どうも色々な研究会とか委員会を見ていると、事務局の用意した流れに、当たり障りのないコメントをして、泊付けをするたげに鎮座してる様に感じることが多々有るのだ。 なにも尖った発言とかを期待してるわけじゃないけど、本当にあなたは技術屋として、工学者として、そう思ってんのかい? と突っ込みたくなることがあって、こんなエントリーを書いてしまった。

 この傾向は、なにも高齢の御大と呼ばれる先生ということではなくて、若手でいろいろと規制緩和とか叫んでる人でも、あららら自分のご都合というか立場で、本質的に問題があっても許容しちゃうのね...と驚かされる人もいたりする。 しかも、最近はこういう研究会の委員とか座長に、旧知の研究者の方々が世襲的に就任することが増えていて、元々もっていた着想の新しさとかを失っていくように見えるのが悲しいのだ。


2012-03-22 年度末の報告書書き

_ [仕事] 年度末の報告書書き

  年度末の関係で、いろいろと提出する報告書が溜まっているので、都内のホテルで缶詰。 備え付けのコーヒーがたりないので、近くのスタバで、VIAスティックを買ったら、新製品がでてるのでサンプルを二個くれた。 これくれるなら、わざわざ買わなくても良かったじゃん....って思ったけど、VIAを買わないとくれないのか...うーん。

  今日の午前中は、某取引先の方が彼らのクライアントに報告に行くので、その直前の打合せだった。 みんな、この時期は、いろいろと取り纏めに忙しいのは一緒だな。

  今年は、このQ1に、短期決戦的な調査研究が重なったのだけど、どれも僕としてはお客様に恵まれて、楽しい仕事だったので、報告書もできればセルフで加筆修正をまだまだ加えたい。


2012-03-23 Skype Out to Free dial

_ [インターネット] Skype Out to Free dial

  今朝のテレカンは、主催者側から提供されたMCUが米国内のFree Dialだけ。 ホテルにいたのと携帯の入りが今ひとつなこともあり、Skype Outで掛けてみた。 普段からSkype Out自体を使うことは滅多になのだが、音質もまったく問題ないし、クレジットはまったくく減らないしで、びっくり。 この品質が普通にあるんだから、レガシーな電話サービスは辛いだろうな...


2012-03-24 減量

_ [MISC][] 減量

  高血圧と言われたので、今年は健康元年にしようと思って、出来る事だけ、ちょっとやってみてる。

  具体的に、何というのはないけれど、食事の時に蕎麦とカツ丼みたない二品セットみたいのを避けるのと、意識して歩いてるくらい。 ジョギングは、久しぶりに走ったら調子よかったので、少し頑張ったら速攻で膝が痛くなってしまい、ちょっと怖いのでまだ歩くくらいにしてる。 それに加えて、数週間前からTVのコマーシャルに乗せられて、茶カテキンの飲料を飲み始めてみた。

  でっ、その結果体重は、2kgくらい減ってきた。 もちろん、計る時々で変動はするんだけど、その変動を加味しても、年初めにくらべて-2kgは間違いない状況になってる。  ということで、今日も近くの温泉まで、4km弱を歩いて行って来たけど、なんとなく少しだけ体が軽くなって来た気がする。 でも血圧は変らない....


2012-03-25 春まだぁ?

_ [MISC] 春まだぁ?

  久しぶりに山梨に戻ったので、昼間少しだけ畑に出て、放置してあった支柱とかを片付ける。 土に埋めておいた大根も、さすがにこれ以上はやばいだろうと、四本ほど残っていたのを掘り起こしたら、まったく問題なく新鮮でびっくり。 本当は、少し畝っておきたいとろだけど、雨の影響もあって少し土が緩いし、山のほうの天気も微妙なのでパス。

  それでも、蕗の薹はこの二週間で随分と顔を出していたので、こちらもちょいと摘んで天ぷらに。

   しかし、案の定夕方から雪が舞って来た。 空から降ってくるというよりは、風に運ばれて来た感じだけど、今年は春が遅いな。

画像の説明画像の説明

2012-03-26 同世代

_ [仕事] 同世代

  某上場ベンチャー企業の社長さんと面談。 同じような業界なので、互いに昔から名前は知っていたけれど、顔を合わせるのは初めて。 

  ところが、年齢は一つしか違わないし、かなり近い仕事をしていたので、CPMやらMPMの話から、初期のマイコンやアッセンブラーやコンパイラーの話と、昔話が尽きない。

  人のイメージというのは、随分勝手なもので、僕はこの方は、もっとカリカリにマーケットとか営業寄りの方だと思ってた。 ところが、あの時代に組み込みとか開発ツールとかに絡んでいた人というのは、ある程度エンジニア的素養が必要だったわけで、話してみると最近周りにいるエンジニアより余程エンジニアだったのでびっくり。

  僕と違って、ちゃんと上場して継続する経営能力があるわけで、そういう人でエンジニアな話ができるというのは、なかなか最近少ないな。 ちょうど、新興市場が出来たころに上場したベンチャーには、こういう経営者が多くて、他にも何人かそういう人がいるけど、これからは小数派になっていくのだろうか。


2012-03-27 タイムシフト再送信

_ [電波][仕事] タイムシフト再送信

  今日の午後は、ケーブルテレビ連盟のフューチャープラクティス委員会という委員会。 今日は、元バンダイの委員の方からゲーム業界に起こった変革のプレゼンがあり、とても勉強になった。 いわゆる破壊的イノベーションというやつだ。

  そのあと、インターネットなO先生らと、今後のケーブルテレビのイノベーションの話などでディスカッション。 イノベーションというよりは比較的直近な継続的改善手法として、地上波のタイムシフト再送信が出来ないだろうかと提言したら、これが盛り上がる盛り上がる。 

  TV離れは、CATVに限らずキー局も直面している課題で、TVの視聴者を増やすには、多様な生活習慣に合わせた視聴機会の創出も必要なはずで、これはぜひとも取り組んでみてもらいたいものだ。

  CATVなら、過去一週間分の地上波番組がいつでも視れますとなったら魅力的だよね。


2012-03-28 風邪ひいた

_ [MISC] 風邪ひいた

  昨夜の帰りに寒さのせいか、風邪を引いてしまった。 鼻水と咳が酷くて、微熱がある。 いつものように、ユンケル+葛根湯+のど飴攻撃をしているのだが、今ひとつ効果があがらない。

  ということで、昼から某省で打合せだったので、ギリギリまで家で寝て体力を温存、夕方も会社で一つ打合せがあったけど、それが終わったら速攻で帰宅。 それでも、年度末なので書きかけの報告書が溜まってて、明日集中できる事を期待して、今日は早寝。


2012-03-29 非常勤講師

_ [仕事] 非常勤講師

午前中は、4月から頼まれた非常勤講師の事務手続きなどで、久しぶりに大学に行く。 しかし、学生と非常勤講師の兼務というのは、なかなか不思議だ。

体調は、相変わらずに酷いけど、締め切りの報告書を書くために、そのまま山梨の家で缶詰になる。

なかなか微熱が抜けないので、市販の風邪薬を飲んだら一気に発汗量が増えた。 これって、ある意味怖いな…


2012-03-30 山梨ー医者ー成田ーLAX

_ [] 山梨ー医者ー成田ーLAX

今日から出張なのに風が抜けないので、まずは朝東京で医者に行くと、熱も測らずに、触診してそく終了。 麻黄湯という漢方薬と抗生物質とトローチを処方される。 

すこしだけ仮眠して、午後から成田に移動。 幸いにも無償でFにアップだった、こんなことはたぶん初めて。 それなのに、体調が悪いから、何も食べず、飲まず、ひたすら寝まくった。 でも、嬉しいのはCAのとても親切な対応で、日本の航空会社でよかった。

LAXでは、入管待ちでなんと二時間近くかかたのと、体調が悪いままなので、午後の打ち合わせを明日にしてもらい、ホテルで引き続き睡眠。 かなり、めげてきた。


2012-03-31 復活の兆し

_ [MISC] 復活の兆し

あまり食欲もなくひたすら寝ていたけど、昨夜からかなりの発汗で、ようやく熱も下がり始めた。

そんなわけで、午後にホテルで打ち合わせにしてもらい、懸念事項がかなり解消された。

ところが、夕方からまた微熱、咳は減ったけど、鼻水が止まらない…あしたは、朝からスカッとしたい。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2012年
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31