トップ «前の日記(2014-09-14) 最新 次の日記(2014-09-16)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2014-09-15 Use Case Discussion

_ [仕事][電波] Use Case Discussion

  IEEE802.11のInterim初日は、Opening Plenaryのあとに、TGaiがスタート。残っているコメントリゾリューションの多くが、今日の二つのスロットで承認された。なんとか、今週には次の書面投票に進める目処が少し見えて来た。

  今日は、TGaiの他に、NG60SGという、新しいミリ波のスタディグループの初回会合に参加。ご多分にもれず、新しいグループが出来た最初の頃というのは、何でもありで賑やかだ。

  IEEEでもWi-Fiでも、新しい技術の話しのスタートは、Use Caseだ。つまり、社会での課題を示して、それに対するソリューションとなる技術を策定するわけだ。だから、誰がどのシーンで、どういう問題を抱えていて、それが解決されたら、どんなに幸せかを提案する。

  ところが、技術屋が中心で提案してくるUse Caseは、ところどころに、技術ありきで、Use Caseの話し、トポロジシーの話しがミックスしてるパターンが多い。

  今日のNG60SGでの提案でも、一つの提案発表のなかで、三つのUse Caseが示されたけど、そのうちの二つは、アクセス技術の話しで、一つは利用シーンの話しというように、視点が違う話しを並列に並べて論じられていて、いまひとつ論点が惚けてしまう。

  こういう、Use Case Discussionのシナリオをイメージして起草するという訓練は、とても大事なんだけど、なかなかこの辺りを習得するチャンスは少ない。

  高校の同級生に売れっ子の脚本家がいるんだど、技術屋のための脚本、シナリオの書き方教室とかしてくんないかな... ボソっと。

  明日は、早朝に二つのテレカンがあるので、ホテルの近くのタベルナで知人とピザなどを食べて、早めに就寝。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2014年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30