トップ «前の日記(2016-02-21) 最新 次の日記(2016-02-23)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2016-02-22 スマートグリッドのDルート

_ [仕事] スマートグリッドのDルート

  某電力系事業者で意見交換。電力小売のオープン化に向けて、様々なところが賑やかになってきた。だけど、相変わらずBルートとかCルートな話なんだけど、本当に家電機器はHEMSにつながる日が来るのか疑問でしょうがない。

  まぁ、正確な消費(消費した)電力を事後に収集するのであれば、確かにいまの方法なんだろうが、それじゃビーク電力のオーバーを防げないじゃん。つまり、予測的にそろそろ電気使い出すぞとか、これから冷房いれまくるだろうとかさ、そういうのって、結果をみて判断するんじゃなくて、それまでの消費行動みて予測するんじゃないの。

  例えば、いくら外気温が暑くても、家主が帰宅するのに3時間以上も離れた場所にいるなら、一生懸命にビールをギンギンに冷やす必要はないわけだよね。だからといって、デマンドで外出先からいまから帰るからビール冷やしてねってのも、めんどくさい。

 だったら、こっちの位置情報と外気温と、いつもの行動パターンから、それそれ帰ってくるぞ、かなりの確率でビール飲むから、冷やしといてやるかってなるのが嬉しいわけだ。そんで、冷やしてる間は、ちょっと他に電気食いそな家電は、止めるとかして、ピークを抑えるくらいになると、嬉しいんじゃないだろうか?

 こういうことをするのには、基本的にAIMとかHEMSに繋がってる何かだけでは、どうにもならんのだから、A,B,Cとかじゃなくて、もっと上のレイヤーでの情報流通経路が必要だよねとつくづく思った。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2016年
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29