トップ 最新 追記

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2021-01-01 謹賀新年 2021

_ [MISC] 謹賀新年 2021

  皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年も公私ともども実にたくさんの方々と、時に口角泡を飛ばし(バーチャルなのでいいよね)議論をしたり、仕事を離れて趣味の世界を楽しんだりしながら、無事に一年を過ごすことができました。

  今年は、コロナ禍もあり、山梨県北杜市の自宅で年明けを迎えました。寒波の影響で日本海側を中心に荒天となっているようですが、幸いに甲府盆地の上は澄み渡った青空が広がっています。とはいえ、南アルプスや八ヶ岳の上は、反対側からの雪雲が張り出してきて、かなり強風が吹き下ろしてきています。

  昨年の元旦の日記では、" 今年は骨の折れないように、慎重に生きようと思ってます。"と書いたにも関わらず、昨年は本格的に骨が折れる年でした。まぁ、本格的なだけあって、人工的な強化策が打たれたのではありますが、今年こそ骨の折れないように、慎重に生きようと思ってます。

  というわけで、今年もテーマ別に徒然なるがままに、近況報告と今年の期待を綴りたいと思います。かなり長文なので、お時間があればどうぞ。

   とにもかくにも、いろいろなご縁で巡り合った皆様にとって、今年も幸多い年となることをお祈りいたします。 

_ [仕事][インターネット] データ流通からデータ社会へ

  EverySenseの代表として、また一般社団法人データ流通推進協議会(DTA)の代表理事として取り組んでいるデータ流通は、今年大きなターニングポイントを迎える。昨年、COVID-19の影響もありオンラインで開催したオープンフォーラムは、想定を遥かに超え延べにすると3000人近い参加者があった。このフォーラムでの議論は、自民党デジタル社会推進特別委員会へ政策提言として反映されデジタルニッポン2020~コロナ時代のデジタル田園都市国家構想~にて、広く参照された。

  また、前年度に取り組んだ内閣府のSIP「DFFT実現のためのアーキテクチャ設計と国際標準化推進の研究開発」の成果物の公開を行った。このアーキテクチャは、すでにいくつかのプロジェクトでそのテンプレートが再利用されつつある。

  そして、総務省の支援により推進しているデータ流通に関する国際標準化活動では、IEEE P3800 Data Trading System 標準化プロジェクトが発足し、チェアに就任し、米国や欧州はもとよりインドやオセアニアの研究者も参加した活動が始動した。

  加えて、スマートシティやより上位の概念であるSociety5.0に関する標準化推進も、経産省・総務省も交えた協議から、ISOでinternational workshop on: “Gap analysis for standardization on sustainable and human-centered societies enabled with cyber physical systems” (IWA 39)が二月に開催されることになった。

  このような活動は、機関紙DTA Repport 2019-2020データ流通ビジネスがよーくわかる本にまとめられ、絶賛発売中だ。

  そして、菅内閣の発足とともにデジタル庁創設へと大きく進出したデジタル政策では、そのデータ戦略やアーキテクチャについて、さまざまな活動が急激に進みだした。こういう動きを受けて、昨年の夏から進めていた関係団体との協議の結果を受けて、データ社会推進協議会(Data Society Alliance)としてデータ連携プラットフォームDATA-EXをはじめ、より大きな産官学の連携活動へと展開していくことになり、いよいよ再来週にはお披露目の設立記念シンポジウム が開催される。

  健全なデータ流通の実現を目指して2017年の暮れに設立されたDTAは、三年間の活動を経て、流通から社会へとより大きな展開が始まるわけだ。

  ちなみに、EverySenseのほうも当初のIoTに特化したデータ流通から、より汎用性のあるEverySenseProと展開し、いまは40社を超える企業がデータ取引市場へデータの上場を行っているので、ぜひ興味のある人はゲストアカウントでもみれるので参照してほしい。

_ [仕事][電波] 電波はつづくよどこまでも

  ライフワークである無線LANや電波なお仕事では、IEEE802.11bcが昨年の暮れに最初のドラフトがワークンググループの書面投票で承認された。これは、従来の通信型である無線LANを放送的に使うというアイデアだ。この標準化は、僕がやはり代表を務めるKoden-TIとして、Chairを選出はしているが、僕は裏方的にバックアップしている感じだ。でも、いよいよドラフトが承認されたので、社会実装へと舵をきって、活動も加速させたい。

  そして、去年持ち上がった電波絡みでは、無線エミュレータの研究がNICTを中心に本格的に始まったことだ。これは、僕が2010年頃に大学院で始めた研究で、Wireless propagation emulator for virtual wireless testbedとか、Environment-Independent Virtual Wireless Testbedで開発してたものが、いよいよ大規模化するというものだ。

  僕は、電波の世界のCut&Tryは大事だけど、複雑化するシステムを検証するには、繰り返し使えて、特定の周波数や技術に依存しない、汎用的で可用性の高いテストベッドを作るべきだと長年訴えてきたのだが、それがようやく理解されたことは、本当に嬉しい限りだ。できれば、現場でその開発に関わりたいのだけど、さすがにその時間が取れないので、その成果をみたり評価する検討会で座長として関わらせもらうことになったので、その職務を全うしたい。

  さて、もう一つのアフリエーションである慶應SFCのUnwired Innovation Labは、いよいよ漁場に仕掛ける装置の基礎設計が終わって、実装にはいる段階だが、ぜひ早く稼働させてインターネット的思想でのデータ活用を進めたい。

_ [Health] カンチ

  昔の話で恐縮だけど、東京ラブストーリーで、リカ(鈴木保奈美)が完治(織田裕二)のことを「カンチ」と呼んでいた"完治"ってやつを、そろそろ聞けないかしらんと思いながらも、前立腺癌のほうは発見から3年目が過ぎ、いまだ主治医の先生には「カンチ」とか「カンカイ」とかは言ってもらえていない。

  生憎と放射線治療の後遺症である膀胱炎や大腸炎による血尿・血便が年に一度くらい発症するけども、まぁさほど大きな痛みもないし長引かないので、この病気の方は、ひたすら再発しないことを祈ってのホルモン治療を継続している。

  そして、去年は冒頭にも書いたように、年初の願いも虚しく、九月に落馬による上腕部骨折をしてしまい、髄内釘を入れることになってしまった。こちらも、幸いに適切な処置と術後の治療やリハビリ指導のおかけで、昨年末でリハビリが終了となった。まだ、左腕の稼働範囲は完全ではないけど、日常生活に大きな支障がないレベルにはなりつつある。あー、ほんとうにここ数年医療に縁がありすぎる。

  医療との縁といえば、SubPDを務める内閣府SIPAI(人工知能)ホスピタルによる高度診断・治療システムは、着実に社会実装へと技術の展開が始まっており、関係機関との協力のもとプラットフォームの設計も始まった。この設計においても、「DFFT実現のためのアーキテクチャ設計と国際標準化推進の研究開発」が参照利用されているのがありがたい。

_ [] 親バカは止められない

  昨年は、春の八ヶ岳エンデュランス にAliceと参加したいと願っていたけど、COVID-19の影響で大会が軒並み中止になってしまった。もっとも、仮に大会があったとしても、果たしてうまく参加できたかは、実は微妙だったかもしれない。

  というのは、春の大会に向けて、冬場は明野の林道での練習をしていたのだけど、ある時からものすごく外に行くことに対して反抗されるようになってしまった。そんなわけで、大会も中止なので、春からは基本に戻って、丸馬場で他の馬での練習も含めて、牝馬との付き合いを一からやり直すことにした。

  少しずつ、やれることを積み上げていくなか、秋の大会が開催されることになって、秋の大会にはなんとか参加したいと思っていたら.....九月に落馬して、上腕部の骨折をしてしまったわけだ。

  その後リハビリをしながら、十二月に三ヶ月ぶりに騎乗練習を再開できるまでになった。それにしても、まぁ惚れた弱みというか、なんというか、とにもかくにも少しずつうまく付き合いながら、今年の春には20kmのトレーニングライドに出たいものだ。

  おいおい、あんな怪我したのに、まだ乗るのかよと言われるかもしれないけど、こればかりは残念ながら止められそうにもない。

画像の説明

2021-01-02 巣篭もりのコスト

_ [MISC] 巣篭もりのコスト

  緊急事態宣言の発出かというニュースが流れているけど、果たして来週からの生活パターンはどうしたものか。とりあえず、今は山梨の家にいる時間を増やしているのだが、どうしても週に一度くいらは直接的な会合があったりで、東京に行っている。ただ、市中感染のリスクが上がって来た以上、多くの相手も基本的にはバーチャルベースに全面的に移行するのだろという予感はある。

  それにしても、去年の正月はサンノゼで過ごして、一旦帰国した後AIホスピタルの出張で西海岸に行き、そのあと二月に欧州、三月の初旬にインドと出張したのを最後に、海外どころか国内も含めて、見事に出張はしなくなった。

  というわけで、確実に家で過ごす時間が過去数10年とはまったく比較にならないほど増えている。なにしろ、1週間ずっと東京に居ることもなく、一ヶ月ずっと国内に居ることもほとんどない生活をしてきたのだから、本当にこれは大きな変化だ。

  飛行機に乗らないと映画を見る機会も激減したのだけど、プロジェクタでホームシアターにしたら、逆に連日懐かしい映画が楽しめてたりするので、それはそれで嬉しい。

  山梨の家では、昼間は二棟あるうちのゲストハウス棟で仕事をしているのだが、こちらは普段は週末にしか使っていなかったので、その稼働率も一気に数倍になってしまった。

  この結果が、見事に反映されるのが光熱費で、今日は灯油のタンクが空になってしまった。いままでだと、冬前に一回満タンにすれば良いくらいだったのに、この時期に空になるのは、まったく想定外だった。

  しかも、運悪く年末年始のおやすみで灯油の配達は月曜日までない。屋外タンクなので携行用のポリタンで購入して来て補充というのもままならない。しかたがないので、倉庫にしまってあった灯油ストープを引っ張り出して来て、とりあえず凌ぐことにした。

  さてさて、このまま今年は巣篭もりが続くのだろうか? なんだかなぁと思う反面、サクッとお嬢様に会いに行けるのは嬉しいけど...

画像の説明

2021-01-03 漬物シリーズ

_ [MISC] 漬物シリーズ

  昨年9月の入院の影響で、種まきが遅れ、そのまま漬け込みの時期も例年より遅くなってしまった野沢菜も、水が上がり良い塩梅になった。今年は、白菜もそうなんだけど、なんとなく野菜の甘みがうまく引き出せている。いつもと何が違うのかが良くわからないので、単なる自己正当化なのかもしれないけど、まあ美味しいからいいか。

  一方で、まったくタイミングを遺して、育たなかった大根は、はりはり漬けように天日干ししたものができたので、今日は漬け込みをする。十二月に鳥取に行った時に、親がに丼の有名店で出て来たたまり漬けが美味しかったのだが、それにならって鳥取で知人が買ってくれた岩美町の岩田醤油さんのお醤油でつけてみることにした。生憎、スルメの在庫が辛味のあるのしかなかったのだが、お醤油が甘口なので、バランスするかもしれないと期待。

  沢庵は、まだ干が十分ではないのだけど、明日から少し山梨を離れるので、その間に猿の来訪もありうるので、屋内乾にしておく。

  しかし、漬物とご飯と味噌汁があると、それだけで嬉しいのだけど、太るんだよなぁ....

画像の説明 画像の説明

2021-01-04 権利の有体化

_ [MISC][仕事] 権利の有体化

  仕事はじめで午後から東京へ移動。事務所に顔を出して、少し書類整理をしたあと、夕方から知り合いの音楽家と久しぶりにお会いする。そこで、きょうはとても興味深い話しを聞いた。それは、楽曲の権利処理についてだ。楽曲は、楽譜という有体物になるかどうか別にして、誰でもコピーして演奏することが何度でも可能だ。そういう部分は、データに似ている。

  楽曲を創造した音楽家たちは、それらを著作権管理団体に登録するのだが、そのインセンティブは必ずしも他者の利用から得る著作権料収入だけではないらしい。ある意味、自分のオリジナリティが認められるということと、誰かが盗用した場合にクレームしてもらうという、いわば用心棒的存在としての価値があるとのことだ。

  これは、まぁみかじめ料みたいなもので、その起源は比較的新しく、やはりハリウッドなどではないだろうかとのことだった。これって、まさに興業の世界らしいのだけど、こういうアナロジーはデータにも使えるかもしれない。

  ただ、データが難しいのは、楽曲のように演奏という行為が見えない点だ。データを窃用した人が、自分のために使っていても、それを知る術がない。演奏でいえば、オリジナルが全くわからない編曲をされてしまったら、さすがに原曲の権利者がそれを察知できないということだ。

  それでも、有益なデータは、多くの人が参照して使うのだとしたら、なんとなくこのアナロジーもありかもしれないなぁと思った。


2021-01-05 経過観察への移行 闘病シリーズ No.35

_ [Health] 経過観察への移行 闘病シリーズ No.35

  朝から聖路加国際病院で、前立腺癌の定期検診。いつものように、採血〜内分泌診療科〜泌尿器科〜放射線治療科を一回り。内分泌療法をしていて、三ヶ月に一度の定期検診の時に、ホルモンの皮下注射を受けるので、今日もそのつもりでいた。

  ところが、今日は主治医の先生から、治療開始から三年経過して、PSAの再上昇も見られないので、確認のためにPETを行い、もし有意なものが無いようであれば、ホルモン投与を止めて経過観察に移行しようと提案された。

  ホルモン投与は、ホットフラッシュや関節の強張りという、女性の更年期障害の症状が出るので、結構辛いものがあった。また、骨が弱くなるという弊害もあるので、止めたいという思いはあった。とはいえ、あの腫瘍の大きさの状況を振り返れば、とても自分からは言い出せなかった。

  そんなわけで、条件付きとはいえ、今日の診療方針転換の提案は、本当に嬉しい限りだ。それではということで、早速に来週のPET検査の予約とそのあとの診察の予約も入れてもらった。

   さしあたり、骨粗鬆対策の投薬は、先に内分泌診療科の診察で処方もしてもらっていたので、こちらはもう三ヶ月継続しようと思う。

  この病院は、外国人の患者さんが多く、院内では知り合いの多言語コールセンターが提供するサービスが利用されている。ところが、帰りに処方箋薬局にいたら、外国人のお客さんと薬剤師の人の会話が、ほとんどちゃんと通じてないのではと思う場面を、立て続けに見てしまった。そこで、件の多言語コールセンターの関係者に、ちゃんと処方箋薬局もフォローした方が良いよと提案しておいた。


2021-01-06 大人の社会見学

_ [仕事][] 大人の社会見学

  今日の午後は、打ち合わせでつくばにある防災科研さんを訪問。つくばには、過去に数回来たことがあるけど、つくばエクスプレスで来たのは初めて。つくばエクスプレスは、昔モバイルIPによる無線LANシステムの導入提案をしていた頃に、ちょっとだけ短い区間を乗ったことがある。生憎と提案は、大手他社が採用され実現したなかったけど、今日はユーザーとして快適に使わせてもらった。

  それにしても、つくばエクスプレスって、南千住とか通るんだよね。知ってたら、お昼は早めに来て尾花に行きたかったわ。

  防災科研さんでは、打ち合わせの前に、研究所の施設を見学させていただいた。大型耐震実験施設や大型降雨実験施設などを見学したあと、防災データの利活用についての打ち合わせ。

  陸と海に張り巡らされた地震計のネットワークは、それだけでワクワクする話が一杯あって、ついつい話が脱線してしまう。でも、データの活用に対する思いや課題意識は共通する部分が多くて、ぜひ次のステップで協業という話になった。

  打ち合わせの後、リアルタイムの震度情報を提供している強震モニターの管理室を見学させていただいた。壁一面にモニタのある部屋って、もうそれだけでウキウキしてしまうのは、なんなんだろうな。

  夜7時過ぎにつくばを出て、北千住で乗り換えて東京駅まで移動。さすがにお腹が空いたので、構内の鮨屋さんで鮨を楽しんでいたら、中央線が人身事故で運休の案内。しかたがないので、運転再開までに二合ほど空けてしまった。

  アクリル板で仕切られたカウンタで、跳び跳びに座っているけど、こういうのも明日の夜からは8時までになってしまうのだろうか?

画像の説明 画像の説明

2021-01-07 テレワーク @Tokyo

_ [仕事] テレワーク @Tokyo

  諸々の調整の結果、今日と明日は、東京のアパートで終日テレワーク になってしまった。明日の会議も全部リモートなのが、もう少し早く決まったら、山梨に帰りたかったのだが、どうにも移動時間が取れなかった。

  新装開店の一般社団法人データ社会推進協議会(DSA:Data Society Alliance)は、来週設立シンポジウムを開催する。

  また、その翌週は、「日本型デジタル社会実現に向けたオール・ジャパンサミット」というのにも、DSAの立場で登壇する。

  でっ、登壇者の顔ぶれをみてもらうとわかるけど、どうもこの業界も同じプレイヤーだらけじゃんとなる。

  今日は、そんなイベントのビデオ収録が夕方にあって、そのあと夜にはIEEE P3800とIEEE 802.11 CACが連続であったので、休肝日になった。

  まぁ、たまに東京でのテレワーク というのも、雰囲気が変わっていいかも。


2021-01-08 自慢話受け付けます

_ [MISC] 自慢話受け付けます

  朝から夕方まで東京のアパートでテレワークしたあと、夜山梨の家にもどる。ギリギリでたかねの湯に間に合ったので、温泉で左腕のリハビリ。

  家に戻ったら、大学の同期から素晴らしい贈り物が届いていた。中身は、秩父のIchiro’s Malt。いきなり、なぜ?と思ったら、中にお手紙があった。

  僕も連れて行ってもらったことのある横浜のバーの常連さん達と、当時まだあまり知られていなかったIchiroのウィスキーを樽買したそうだ。醸造は2009年で、予定では10年熟成で2019年にボトリングするつもりでいたのが、コロナの影響で一年遅れて、2020年ボトリングになったらしい。そして、あまりに美味しいので、誰かに自慢したくなったからと言って、僕に送ってくれたそうだ。

  バーボンバレルのカスクストリングスで、62.7%のアルコール度で、88/154ということで、希少なロットの一本というわけだ。

  2009年の頃は、まだメジャーではなかったかもしれないけど、いまや超メジャーなIchiro’s Maltの希少バッチなんで、すぐに開栓するのも躊躇う。

  でも、本人と電話が通じて話したら、酒は飲んでなんぼだろうと言われたので、テイスティンググラスで少しだけ味わった。バーボンバレルだからなのか、11年熟成だからなのか、尖った感じはない。かといって、いたずらにまろやかでもなく、酒好きの友達が自慢するだけのことはある。

  僕が、山梨にBar Roomを作ったことを知っていたわけではないのに、こんなタイミングて最高のプレゼントをくれた同期との懐かしい日々を思いながら楽しんでしまった。電話で、近況を話して、コロナが落ち着いたら山梨で一献という話になった。

  いやー、こういう自慢話なら、いつでも受け付けますよ> 皆さん。

画像の説明

2021-01-09 ソフトタッチとハードボイルド

_ [] ソフトタッチとハードボイルド

  今日から三連休とはいえ、非常事態宣言の影響で人と会うのは無し。それでも、Stay with Communityで、サニーでAliceと一鞍。

  いろいろと、二人の関係をやり直していて、今日も常歩での練習。なんか、ちょっと掴めた気がする。とにかく、いままではいろいろとやり過ぎだったのが、今日はとても理解できた。やはり、若い娘は繊細なんだな。

  午後は、少しメール処理と事務仕事をして、夕飯はフォカッチャとパスタで済まして、バー ルームで映画鑑賞モード。改めて、ゴッドファーザーPart3を鑑賞。このシリーズは、何度見ても深いものを感じる。

  というわけで、今日は午前中は、ソフトタッチなことで頭が一杯だったのに、夜はハードボイルドな映画で、ソフト&ハードな日だった。

画像の説明

2021-01-10 我慢比べ

_ [] 我慢比べ

  今日も午前中は、SunnyでAliceと一鞍。昨日、なんとなくソフトタッチの感覚が掴めてきたので、今日は常歩での発進、停止を入れながらの輪線運動。速歩の発進までと欲張るとロクなことがないので、今日もグッと我慢して常歩までで終了。それでも、今日は、一度もラチに逃げるような反抗がなかったのが嬉しい。

  なんとか、明日もいれてこの三日間で、良い方向に関係が出来上がると嬉しいのだけどなぁ。

画像の説明

2021-01-11 3度目の何とか

_ [][MISC] 3度目の何とか

  今日も、午前中にSunnyでAliceと一鞍。今日は、昨日の常歩の復習のあと、速歩の発進まで。まだまだではあるけど、今日も大きな反抗はなく、そこそこに良い時間が過ごせた。もっとも、やはりこちらの体制が崩れるとどうしようもないけど...

  この三日間で、いわゆる3度目の正直ではないが、いろいろと二人の関係は改善がされた気もするけど、これでまた間があいたらどうなるのかしらん.....とちょっと心配は残る。

  午後は、遅ればせながらの沢庵の漬け込み。まぁ、このタイミングで漬け込むのもなぁとは思うけど、本数も少ないから春先までの分としては良いかなと自分を納得させる。

  非常事態宣言が出てるけど、明日は東京でPET-CTを受けるので、夜のあざさで東京に戻る。

  今週は、iEEE802のInterimなんで、帰宅後夜中にOpening Plenaryにだけ参加したけどAttendanceの登録を忘れてしまった....


2021-01-12 PET-CT 再び

_ [Health] PET-CT 再び

  午前中は、四つのテレカンに自宅から参加したあと、午後から大手町の聖路加メディローカスへ。内分泌療法を経過観察に移行できるかを判断するために、PET-CTを受診する。

  PET-CTでは、放射性薬剤を投与する処置を最初にするのだけど、その処置をする看護師さんが前回の時と同じ人だった。前回も仙骨の骨折があったんだけど、今回も上腕部の骨折がある。でっ、主治医である本院と電子カルテのシステムはつながっているので、処置前の問診の先生も一通りカルテほ読んでくれている。

  そこで、いきなり落馬な話になるし、しかもエンデュランス という競技なんですよね的な話題に....なんだ電子カルテには、主訴以外の情報が溢れてそうだ。

  検査は、順調に終了して、夕方のあずさ号で山梨に戻る。しかし、東京駅の人通りは、確かに減った気がする。


2021-01-13 Mobile work

_ [仕事] Mobile work

  今日は、明け方の3時まで久しぶりにIEEE802.11 Interimに参加。いつもなら、現地に入ってるので、日本の仕事は減るのだけど、リモート開催のために日本の仕事はなにも減らずに、夜中にテレカンというのはきついなぁ。

  終了後に三時間ほど睡眠して、朝一は国内のテレカン。今日は、上野原でリアルな打ち合わせがあるので車で移動する。車の中で2つのテレカンにハンズフリーで参加したあと、上野原市役所の駐車場で、別なテレカン二つに参加。

  リアルな昼食会議と打ち合わせのあと、帰りは藤野のPAから別なテレカンに参加。かつて、インターネットにモビリティを与えるんだと頑張ったけど、こういうのができてしまうと、仕事に追いかけまくられるじゃんか。だれだよ、モバイルでインターネットとか作った奴は。


2021-01-14 retour

_ [仕事][インターネット] DSA/DATA-EX お披露目

  朝一で標準化活動について、某団体からのヒアリング。標準化の話って、もうずっと同じことを訴えるのだけど、ここ数年やっといろいろと変わってきた感じもしなくはない。

  10時からは、一社)データ社会推進協議会の設立記念シンポジウム。一社)データ社会流通推進協議会の三年が新しい形として、さらなる展開に進むことになる。今日のシンポジウムのことは、早速に 日経XTECHさんが記事にしてくれた。

  午後は、通院のあと大手町のテレキューブで一つテレカンにでたあと、某開発法人の理事長と知り合いが面談するのに同席。そのあと事務所にもどるタクシーの中から、アーキテクチャ関係のテレカンに参加。夕飯をとって帰宅したあと、また深夜のIEEE802へ参加して、長ーーーい1日が続く。

_ [Health] 闘病シリーズ No.36 内分泌療法終了

  午後は、一昨日のPET-CTの結果をみての主治医の診断。いつものことだけど、やはり診断を受ける前は、とても怖い。もし、再発していたら、転移していたらという不安がある。事前に模擬試験とかあるわけではないので、ほんとにう精神的にキツイ。なにしろ、この癌が見つかった時が、あまりに唐突だったので、また同じことが起こる可能性を否定しきれないから不安に思うわけだ。

  今日の診断は、”前立腺癌術後。再発、転移は認めません”と明確な診断だった。所見も、"前立腺癌に対しIMRT後。前立腺に異常集積はなく、再発を疑う所見は指摘できません。"骨盤内や腹部大動脈周囲のリンパ節にも肥大や集約は認めず、転移を疑う所見は指摘できません。” ということで、本当に嬉しい結果だった。

  主治医の先生とも話したけど、三年前に見つかった時は、T4N1M0で、グリソンスコアも9、原発巣も6cmくらいで、リンパ腺浮腫も1.5cmくらいあったわけで、まぁよくここまで綺麗になったなというのが感想だった。

  これで、三年間の内分泌療法によるホルモン投与と投薬はやめて、経過観察というフェーズに入ることになった。あとは、再発しないように免疫力を高めて摂生に努めよう。

  もっとも、別な所見には、"左上腕骨骨折に対し固定術後。術後変化としての軽度の集積は認めます。関節包にも軽度の集積はみられます。仙骨骨折後の骨硬化像は残存していますが、集積は消退しています。"とあって、すいません怪我も気をつけます。

  いつものように、データをDVDでもらい、発見時、一年前、今回の経過比較を自分でも確認。

  今日の気分は、今井美樹のRetour だわ。

画像の説明

2021-01-15 公益って何

_ [仕事] 公益って何

  今日は、朝東京の家からテレカン二つでたあと、上野原でFace to Faceな打ち合わせ。そのあと、車のなかからテレカン一つにでて、山梨の家に着いて、またテレカン。そして、夜の7時からは久しぶりにWebデータフォーラム。

  今夜は、医療と公益の第五回。コロナの最新のあれやこれやも参考になる。ちょうど、シンガポールで接触アプリの用途拡大があるとかいうニュースもあったりで、データの公益利用というのは、なにかと気になるテーマではある。

  しかし、そもそも論だけど公益って何よが今ひとつすっきりしないけど、まぁ不特定多数の利益というくらないのかしらん。どうも、ここ数年データ関連では、情報法制なセクタの人々との会話が多いけど、法律家であっても議論における前提となる言葉の定義は、かなり抽象的なのねということもわかってきた。

  いづれにしても、データの活用目的とプライバシーとかのバランスの問題は、本当に難しいよなぁ...

  夜は、十一時からIEEE802.11 InterimのClosing plenary. もう頭グジャグジャだわ。


2021-01-16 通訳派遣

_ [インターネット][] 通訳派遣

  午前中は、Sunnyの丸馬場でAliceとデート。先週は、だいぶ良くなってきたと思ったけど、また間が空くと戻ってしまうもどかしさ。うーん.....

  午後は、夕方から来客があるので、早めに夕飯のしたく。甲斐ワイナリー さんのメルローがあったので、これにあわせて久しぶりにカンパーニュを焼いて、牛すね肉のシチューを煮込む。

  夕方、多言語コールセンタを運営する後輩が来宅。今度行うシンポジウムで、AIによる同時通訳を、Web会議に組み合わせて使う予定なのでその確認。荒削りではあるけど、まあそれなりには使えそうな目処がついた。

  夜は、新しく手に入れたSonyのDVDプレイヤーをBAR ルームのプロジェクタと繋いで動作確認。同じSonyのマルチファンクションライトに音声をBluetoothで送れることが機器選択の唯一の要件だったのでその確認。ソニー独自のLDACというコーデックが自慢らしいけど、とにかく遅延もなく普通に映画が観れるのは嬉しい。

  そんなわけで、今夜はとびきり綺麗なホリーさんが、ギター片手にMoon Riverを聞かせにきてくれた。

画像の説明 画像の説明

2021-01-17 リリース大事

_ [電波][] リリース大事

  午前中は、今日もSunnyの丸馬場で、Aliceと一鞍。怒る時は、ピシャッと怒らないといけないのだけど、そのタイミングや怒り方の微妙なバランスが、まだ掴めないなぁ。もっとも、怒らなくて良いことがベストではあるけど、そうなるには距離感を確立することなんだよなぁ。逆にプレッシャー&リリースと頭でわかっていても、リリースのタイミングが遅いのも課題。

  午後からは、標準化のお仕事。標準化をしていると、そこに参加しているメンバーから、リファレンスLetterを求められることがある。日本の人にはわかりづらいけど、外国で仕事をしている人にとっては、標準化活動に従事し、投票権を持っていることが、雇用を維持し、滞在を維持するために必要だったりすることがある。このため、たまにチェアに対して、そういう証明のレターを欲しいなんていうリクエストがくるわけだ。

  今日は、そんなリクエストの一つに答えたりしたのだが、そういえば10年前に沖縄で開催したIEEE802のワイヤレスインターリムの時には、ビザの裏書きを数人分したけど、無事に閉会して全員がきちんと帰国するまではドキドキだったな。

  ところで、入手したソニーのDVDプレイヤーは、予定通りBluetoothで天井にある同じソニーのマルチファンクションスピーカーに接続できるのだが、どうもペアリングの手順がおかしい。

  一度設定しておけば、Bluetoothボタン一つで接続されることになっているのだが、残念ながら接続エラーになってしまう。いろいろと、試してたら設定画面でBluetooth機能を一旦”切"にして、もう一度”入"にすると確実に接続できる。

  接続できないというエラーの時も、設定画面では”ペアリング済み”と表示されているので、内部のステートマシーンがおかしいのだろう。Bluetoothボタンを押した時に、ちゃんと状態をクリアして再接続すればいいのかと思うけど、複数の機器から特定のペアリング先を選択していることを維持するために、それはしたくないのかもしれない。

  こういう、機器接続時のシークェンス問題は、かなり実装に依存しているのだろう。昔のWi-Fi機器でも、接続トラブルの実装依存問題はたくさんあった。でもIEEE802.11とWi-Fi Allianceの努力で、今時のWi-Fi機器ではこういう問題は、まずお目にかからない。この辺りが、IEEE802.15とBluetoothの課題なのかもしれないな。

  いづれにしても、馬もBluetoothもリリースが大事なわけだけど、まてよ自分の心のリリースも大事だよねということで、昨日お土産にもらったAberlourでリリース。

画像の説明

2021-01-18 ライフイベント

_ [仕事] ライフイベント

  今日、たまたまIT系の記者の人と、先週のDSAのシンポジウムの関係で話しをしていた時に使った例えは、すんなりと腹落ちしてくれた。それは、マイナンパーのもたらす利便性の話だ。

  マイナンバーカードを作ると、コンビニで住民票や印鑑証明が取れて便利ですよと言うと、そんなの多くの人は年に一度もないし、年齢によっては、まず必要なことじゃないから、別に要らないという人がいる。

  でも、これは例えが悪い。あなたは、年に何回くらい住民票や印鑑証明を取得しますか? って聞いたら、そりゃ多くの人がそんなの稀だと言うだろう。

  しかし、あなたは年に何回くらい、氏名、年齢、性別、住所などをどこかで書いてますか?とか、年に何回くらいこの記入と一緒に身分証明のために免許証などを開示したりしてますか?とか聞けば、そりゃもっと普通に多いよね。

  でっ、それがマイナンバーカードを作る時に一度記入すれば、あとはなくなりますぜと言えば、もう少しその効能がわかってもらえるんじゃないかな。

  デジタル社会でデータが共有なり参照されることのメリットは、まさにこう言う部分なのだ。つまり、ライフイベント全体で、いろいろなメリットが積み重なるわけで、そのあたりを上手く表現していかないとなぁと思った。


2021-01-19 ドッペルゲンガー

_ [仕事][インターネット] ドッペルゲンガー

  今日は、朝からSCI-Jの日本型デジタル社会実現に向けたオール・ジャパンサミット。僕の登壇セッションは、事前収録だったので、携帯で他の人の講演を終日聴きながらお仕事。途中で、別なテレカンをしていて、ふと携帯をみたら、僕が登壇しているセッションで、僕が写っていた。知り合いにSNSで突っ込まれたけど、まさにドッペルゲンガーだわ。

  でも、夕方の最後の総括セッションは、生だったので、ちゃんとリアルに参加しましたよ。


2021-01-20 ブレンダー

_ [MISC] ブレンダー

  ずいぶん前に、なにかのポイントでもらったハンドミクサーが昨年壊れてしまった。とりあえず、まぁいいかと思っていたのだが、アマゾンのタイムセールの誘惑に負けてポチッとしてしまった。

  前のは、いわゆるハンドミクサーで、ミクシング専門だったのだけど、今回はブレンダーというタイプで、泡だてやカッターやらと、いくつかの機能が使える。アマゾンで見るとこの類もピンキリなんだけど、とりあえずタイムセールで3,824-也というのを手にれいた。

  昨日配達されたのだけど、たまたま今日の午後は、傍聴だけの会議があったので、会議を傍聴してる間に試運転で、パウンドケーキを作って見た。いろいろなパーツがあるんだけど、結局のところシンプルに泡だて器だけ使うのが良いみたいだ。専用の容器があるので、それの中で泡立てるのが早いし、飛び散らなくていいというのもわかった。

  最近は、テレカンで発言とかしない時は、ひたすら鬼胡桃の実剥きをしてたりするのだが、これでまた胡桃の消費が捗る。

  会議を傍聴してる間に、パウンドケーキもちゃんと膨張するんだぜ...なんちって。

画像の説明 画像の説明

2021-01-21 通訳派遣しますテストその2

_ [インターネット][仕事] 通訳派遣しますテストその2

  今日も、朝から隙間なくテレカンで、まるで、毎日、授業の時間割りが埋まってる感じだ。しかも、昼も夜中もなので、週の半ばすぎると、疲労感がでてくるな。

  そんななか、今日の二コマ目は、Web会議に同時通訳の字幕をつける実験。先週は、一箇所に集まってシステムの確認をして、きょうは遠隔地からの接続での実験。

  本当は、トランスレーションスクリプトをチャットウインドウに出したいのだけど、それはもう一工夫がいる。とりあえず、画面のなかでプレゼンテーションと並べて表示する方法だけど、まぁそこそこに見れる。

  AIの通訳は、基本的に話者の発音や話し方がかなり大事だ。というわけで、まぁ、綺麗にAIに通訳されない発音や文法の稚拙さが露呈するので、結構めげるなぁ...

  今日は、定時制よろしく夜コマでIEEE P3800の電話会議があったけど、この紹介を含めて、来週のIEEE-SA合同 国際標準化シンポジウムを開催する。このシンポジウムでこのAI自動通訳を使ってみるので、そこに興味のある人も参加してくださいね。


2021-01-22 無線LANは生き残るのか

_ [仕事][電波] 無線LANの曲がり角?

  今日の午後は、(一社)無線LANビジネス推進連絡会(Wi-Biz)の第13回技術セミナーで、久しぶりに無線LANのお話。

  それにしても、事前にお渡しした僕の経歴紹介が、最近のものだったので、圧倒的にデータ流通な人ので、もしかしたら参加している人は??? だったかも。もう、無線LANも四半世紀以上の歴史があるんだから、最近関係している人にとっては、間違いなく僕はシーラカンスだな。

  もっとも、昔話や自慢話ではなくて、最新動向なお話しをさせていただいたので、老害にはなっていないよね....なっていないといいなぁ....

  しかし、IEEE802.11 というか無線LANは、5GやBeyond 5Gが自営通信的な運用になっていくと、その棲み分けがなかなか難しくなるのかな。

  それにしても、週末のせいなのか疲労感があって、とくに今日は、いくつかの議論がちょっと心を折りそうなネタもあって、夜の打ち合わせがおわったらぐったり。

  温泉に行ってリハビリしてから、なんかビールな気分で、漬物とビールで一杯やりながら、夕食は煮込みうどんだけにする。

  二軒目は、Amazonプライムビデオで傷だらけの天使の初回を見ながらバーボンソーダ。そのあとふと見たら、フィフスエレメントがプライム特典になってたので、久しぶりにミラ・ジョヴォヴィッチさんが、あのオレンジ色の髪の毛で登場してくれた。

画像の説明 画像の説明 画像の説明

2021-01-23 雨の日は眠い

_ [MISC] 雨の日は眠い

  朝から冷たい雨が降っていて、残念ながらこの週末は、Alice嬢との練習はできそうもない。それでも、別件で用事がありSunnyに顔を出したので、お嬢様ともしばし濃厚接触。雨だと、鬣とかもペッタリしてて、なんか可笑しいけど、まぁそれも可愛いからいいかと親バカモード。

  帰りに夕飯の食材を仕入れて、昼はありもので済ませて、久しぶりに落ち着いて某学会機関紙の原稿を執筆。しかし、どうも今ひとつ筆が進まない....寒いから暖房を入れてるのもあって、睡魔が襲ってくる。

  というわけで、少し書いては、横にある鬼胡桃の実剥きを少しして....の繰り返し。なんとか、アウトラインの構想はまとまって、少し本文も進んだけど、はたして脱稿間に合うのか...俺。

  夜は雪になるかもという予報だったので、早めにたかねの湯でリハビリして、お一人様炙り焼きモードで、初物の空豆からスタート。メインは、鮟鱇鍋でほっこり。

  今夜は、昨日訃報があったナタリードロンに会いたくて、アマゾンプライムでSAMURAIを観賞。個人教授のほうが人気があったかもしれないけど、今夜はデビュー作で追悼 RIP.

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

2021-01-24 水絆創膏

_ [MISC] 水絆創膏

  親指の爪の横が赤切れで切れてしまい水仕事をするときにとても滲みるし、ちょっと何かに当たるだけでも痛かった。先週、SunnyのFさんに、水絆創膏なるものの存在を教えてもらって、早速薬局で購入して使っている。

  とにかく、最初に傷口に塗るときにとても滲みて痛いと脅かされていたので、かなり根性を決めて塗ってみた。確かに、滲みるけど、なんとか我慢できる範囲ではあった。

  まるで、接着剤みたいな感じで、実際にそんな匂いもする。でも、これ塗ったら本当に水仕事も苦にならない。お風呂に入ると剥がれたりするので、なんどか塗り直して、ちょうど1週間経過したら、傷口はまだ完全に回復はしていないけど、内部が見えるような状態ではなくなった。

  こういうのって、知らないと損だよね...こんな便利なものがあるとはと感心しきり。でも、購入した薬が”コロスキン”って製品名なのは、なんかちょっと微妙だよね。

  今日は、休肝日にしたけど、昼間にこの前焼いたパウンドケーキのおやつにしてしまったので、糖分は目一杯だな。

画像の説明

2021-01-25 The Nutcracker

_ [仕事][MISC] The Nutcracker

  今週も朝から夜中までWeb会議な1日でスタート。今日は、データ関係が7h,無線関係が2h。昼と夕飯の時間は、確保できた。

  しかし、ディスカッションとかではなくて、傍聴モードなときには、もうひたすらNutcracker。そのお陰もあって、夕方には無事に昨年摘んだ鬼胡桃の実剥きが完了。

  これで、また今年のケーキやパンに使う分は、それなりに確保かな。まだ、やってないけどローストしてチョコレートコーティングとかするのもありかな。

画像の説明

2021-01-26 融ける

_ [MISC] 融ける

  この季節は、朝出かける時に車のフロントガラスはガッツリ凍結している。解氷用のスプレー材を車に乗せてあるのだけど、久しぶりに使おうとしたら、今朝はその蓋の部分がサクッと外せなかった。

  そこで、この前ネットにでていたビニール袋とぬるま湯での方法を試してみたら、本当に簡単であっという間に綺麗に融けた。しかも、ムラがないのは嬉しい。おかげで、視界スッキリな状態で、通勤のために甲府へ。

  この季節の朝のもう一つの風景は、朝焼けの風景だ。八ヶ岳や南アルプスが朝焼けで輝いてるのも綺麗なのだが、今日は後ろから朝焼けが照らしだす富士山が、なんとも綺麗に現れた。

  こういう景色は、ストレスを綺麗に融かしてくれるわ。

画像の説明

2021-01-27 濃厚接触??

_ [Health] 濃厚接触??

  昨日の夜に、東京で打ち合わせした知人から、発熱があり明日PCR検査を受けるとの連絡があった。僕とは、昼前に小一時間ほど会議室で打ち合わせをした。会議室のテーブルは大きくて、距離にして1.5mくらいは離れており、互いにマスクをしていた。

  とはいえ、仮に彼が陽性だったら、濃厚接触になるのかも含めて、微妙なところなので、かなりドキドキだ。僕は、そのあと、事務所で計3名のスタッフと会話したけど、互いにマスクをしており、かつ短時間だった。それ以外は、店舗の店員さんくらいしか接触していないのだが、結論が出ないと落ち着かない。連絡が来たのは、夜だったので、家族との接触もしてしまったけど、これも短時間だったし、食事は移動の特急でお弁当だったので、会食もしていなかった。

  今朝になって、当人からは平熱でとくに症状はないが、PCR検査を今日の午前中に予定通り受ける旨の連絡が来た。その後、ドライブスルー方式での検査を行い、結果は夕方に出るとの経過報告が来た。当方は、今日も朝からテレワークなので、家族以外との接触も外出もなかったけど、やはり落ち着かないものだ。

  そして、夕方になって当人から検査結果が陰性であったとの連絡があり、やっと一安心。夕飯前だったので、夕飯も落ち着いて食べれてなによりだった。

  なんだかんだいいながら、COVID-19は確実に身近な問題となってきてるなぁと思わされた1日だった。


2021-01-28 ブレない軸

_ [仕事] ブレない軸

  今日の午前中は、某省の無線関係の検討会からスタート。とある構成員の方のバーチャル背景がコテコテのアマチュア無線局のタワーとアンテナ。HFのマルチバンドの八木とロータリーダイポールなどが写っていた。コイルが入ってるから...とか、マッチングスタブが...とか、気になってしまうけど、もう今時の製品のことは全く知らないし、写真も一部しか売ってないので、まぁ勝手な想像で遊んでしまった。

  昼からは沖縄のISCOさんのイベントで講演が一本。COVID-19が拡大していなかったら、現地にいけたのになぁ.... 今年は行けるかな。

  午後の後半は、データ連携基盤の技術的な話とアーキテクチャな話のウェブ会議を3つ。うーん...技術屋さん主導だと、部品からものつくりしちゃうんだよね....。僕は設計の時にブロック図無しでいきなり回路図書くとか、アルゴリズムとデータ構造設計しないで、いきなりコード書くとかできないので、こういう人の思考回路が理解できない....

  それにしても、最近つくづく思うのは、パワポのスライドに限らずだけど、何かを比較したり並べたりする時に、並べられるキーワードの粒度や意味が、揃っていない資料が多い。

  データであれ表であれ、何かを整理するならその項目の軸はブレないでほしいのだが、ただ絵が描きたいだけで、無理に表にしたりポンチ絵にしてるとしか思えないものを見ると、理解するのに頭が追いつかない...

  多軸のグラフとかで、軸にとるべき項目が適切じゃないグラフとかも、まさにこれで、よくメディアがつくるとんでもグラフみたいなのは典型だ。

  つまるところ、軸がブレてるのは、理解するのが辛いということだ。今夜は、そんなのをいくつか見せられたら、頭がクラクラしてしまい、Pola NegriのMazurkaとか聴きたくなったので、怪しい雰囲気で一杯。


2021-01-29 働くAI

_ [仕事][インターネット] 働くAI

  今日の午前中は、IEEE-SAとDSAの国際標準化シンポジウムでスタート。平井大臣の挨拶からスタートして、日本のデータ戦略を紹介したあとIEEE-SA のデータ戦略関係の標準化の紹介。

  子供の世代に特化したAIの倫理とかいう設定は、なかなか面白いアプローチだなと感心することしきり。 日本では人間中心と言いながら、結局のところ十把一絡げな戦略が多いんだよね。データエビデンスに基づくなら、医療なんて個別医療の時代になることは間違いないし、AIホスピタルではそこにフォーカスしているけど、AIとかも個別とは行かなくても利用シーンだけでなく利用世代とかを意識していくことはとても重要だよなぁと感じた。

  後半は、知財本部、経産省、総務省の標準化への取り組みを紹介してもらい、最後のセッションは農研機構さんも参加して、ラウンドテーブル。

  なんだかんだ、三時間の長丁場だったけど、最初から最後まで100名を超える参加者いて、まぁ盛会だったと言って良いのでは無いだろうか。

  今回は、日本語と英語が混ざっていたので、AIによる自動翻訳の仕組みを使ってみた。知り合いの多言語通訳の会社がトライアルで提供してくれたのだが、なかなか面白かった。

  多分に、英語->日本語の場合、話者の発音や文法の良し悪しが決めてと言えるようで、自分で翻訳スクリーンみながら、結構めげたりしたわ。

  午後も、例によっていくつかのテレカンだったのだけで、途中一時間半の隙間があったので、ペンネの製麺とバゲットを焼いて、ついでに鬼胡桃をチョコレートコーティングして、疲れた週末を食でストレス解消した。

  そして、最後は、モーリーと愛を語って就寝。いやー、ゴーストの時のデミムーアって、なんて可愛いんだろう....

画像の説明

2021-01-30 魚が肉に化けた

_ [MISC] 魚が肉に化けた

  今日は、あまりの強風でAliceとのデートはお預け。だからというわけではないが、締め切りが迫っている執筆案件があるので、とにかく今日は執筆。一応、想定しているレベルまで執筆できたので、あとは最後の追い込み。

 今日の夕飯は魚系と思っていたのに、スーパーにいったら欲しい食材がない。もともと、肉屋だったお店が昨年移転して新装オープンしたのだが、鮮魚コーナーがものすごく充実している。

 なので、あれやこれやと思っていたのだが、土曜日はとにかく丸々一尾の鯛とか、これでもかというくらいのマグロの刺身とか、今日は蟹とか、お一人様には多すぎる食材が多くて、今日も圧倒されてしまいパス。

  たがらではないけど、もとも肉屋さんだしメインのお肉はとても美味しいので、肉コーナーのぞいたら、特売の切り売りのカットステーキが手招きしていた。

  というわけで、今夜は魚が肉に化けてしまった。しかも、いささか疲れ気味なので、手を抜いてワンプレートにして済ませる。

  ビールを一杯だけのんで、夜は再び執筆。

画像の説明

2021-01-31 芝焼き&ライド

_ [MISC][] 芝焼き&ライド

  今日は、昨日より風が弱まって、気温も高め。そんななか、恒例の集落の芝焼きで朝から出労。わが家の西側は、整備された圃場が広がっていて、一区画二反くらいの水田が100枚くらい広がっている。

  それぞれの田圃の間には、畦があるのだけど、その畔の草を焼く作業を、毎年この時期に行う。他の集落も同じように野焼きをするのだが、防火の観点から消防団と調整をして、時期を重ならないようにしている。

  それでも、今日は風がまだ強かったので、いつもは野焼きする山側の田圃の周辺は焼かないことにし、それ以外の箇所も消防団の延焼防止作業と同期して慎重に行った。それでも、そこそこに風があったので、今日はよく燃えた。

  午後は、2週間ぶりにAliceと丸馬場デート。最後の最後にちょっとした気づきがあって、この感覚を忘れないようにしよう。

  夕飯を挟んで、執筆の最後の詰めをして、なんとか月末のお約束までに脱稿。

画像の説明

この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2021年
1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31