ミュンヘン空港のストライキのため、昨日の深夜発が今日の夜発に変更になった。おかげでというのも変だけど、今日の昼間の某研究機関の終了評価の会議に出席できることになった。最近は、やたら出張時のフライトにトラブルがあるけど、総じて結果オーライというか、むしろラッキーということが多いなぁ。
時に、評価会議のテーマ課題は、なかなか面白いけど、今後どうなるのかは、いささか不透明かもしれない。でも、3年間での成果は評価に値するなぁ。
事務所で、在庫のポーランド通貨を探したけど、なかったのでどうも最後に使い切ったのかもしれない。
夕方、羽田空港に移動して、ラウンジでちょっと早めに食事。昨夜はお鮨を堪能してしまったので、欧州に行くのに軽くムール貝。このあと、ラウンジ内の会議室が空いてたので、会議室で、某研究機関とのデータ関係の会議に出席。こっちも、まぁ盛りだくさんだわ。
夜、打ち合わせが終わったので、シャワーを浴びてから、ラウンジのバーカウンターでオリジナルカクテルのInspiration。これって、最近よく知人がSNSに上げてたけど、T2のラウンジで時間に余裕があるのは、久しぶりなのでちょっと試してみた。
そのあと、2杯目のマティーニを飲みながら、バーテンダーと会話。そうかなと思ったけど、このInspirationは、グラスに先にゼリーを作っておかないといけない。当然に、すぐにゼリーが固まるわけじゃないのに、看板メニューなので切らすことができず、需要予測が大変らしい。
2杯目のマティーニは、サントリー六なんだけど、流石にドライマティーニには、合わないよなとも思っていたら、作り手も同じ意見なのが笑えた。
しかし、ANAのT2のラウンジは、導線も今ひとつだし、シャワーの予約システムも変わって、なんか全体的に使いづらくなったかも。