参加していIEEE SASBの三日目は、朝から最終的な意思決定をするStandad Boardの会議。昨日まで、NesCom、RevCom、PatCom、ProCom、AudComなどなどの各委員会は、基本的にはこのSASBに審議結果を答申する位置付けだ。
ここで悩ましいのは、例えば僕はNesComやRevComで投票権を有し、僕自体は棄権を投じたものでも、委員会としては多数決の結果として承認を答申するものがある。
こうなると、はてさてSASBで再び棄権を投じるものなのか、委員会の審議結果を尊重して賛成を投じるかというのが、ちょっと悩ましい。そこで、SASBのメンバーである弁護士の専門家に、コーヒーブレイクの時にちょっと相談。まぁ、最終的にあなた次第だけど、自分の基準を持つことが良いということで、まぁそりゃそうだ。
今日は、NesComからの上程案件が一つ差し戻しになったこともあり、午後2時くらいに閉会。その後、日本とWeb会議を一つ。少し、ラウンジで仲間と時間を過ごしてから、Uberで金浦空港に移動。
知人とは、便が違うのでここで解散。セキュリティチェックの時に、前にいた日本人の女性が化粧品のクリームが引っかかって、空港職員が説明してるのだが、日本語ではないので、今一つ理解できないみたいだった。一緒にいた友人は、すでにパスポートコントロールを通過してしまっているらしい。時間はあるみたいなので、とりあえずチェックインカウンタに行って、箱もらって預け入れてはと説明。その後、パスポートコントロールを出たら、その知人らしい人がいたので、状況を説明。そういえば、一緒に来ていた僕の知人も、家族の依頼で沢山化粧品を購入していたけど、彼の場合は旅慣れしているので、チェックインバッケージにしていたな。
羽田へのフライトは、定刻だったけど羽田への着陸体制に入ったら強風で滑走路変更になって、再度高度を上げて都心の上を遊覧飛行モードに。なんか、最近はフライトで何かあるよなぁ。
どちらにしても、帰れないので羽田泊にしたら、なんだかコラボルームになって、キャラクタパネルやらグッズに天井もシートも賑やか。うーん、おじさんにはわからんぞ....
早く寝ようかと思ったけど、インドのビザ申請サイトと、運転免許の更新サイトが、両方ともあまりに酷い出来でハマってしまい、寝るのが遅くなってしまったわ。