朝から夕方まで、事務所で来客と電話会議。某庁の国際担当な官僚さんとは、OECDのDFFT専門家会議の話。やっと、国内での横串体制をということで、これはとても意味のある変化だな。しかし、国際畑で働いてきた人達は、やはり論理思考がしっかりできる。しかも、合意形成の進め方を知ってるので、話が早いわ。
夕方、欧州ビジネスセンターの自動車関係の部会主催の会議に参加。Catena-Xの人とBMWの人と少しだけ質疑応答。こういうとこでも、とりあえずDSAに話をというのは、まぁそれなりに認知が上がってることだよね。
昨日は、韓国の経産省配下に新設されたセンターの方達から、データスペースへの取り組みについてのヒアリングもあったし、やはり諸外国の方が盛り上がってるのかしらん。
夜は、インド出張の前調査で、インド駐在経験のある知人と会食。懸念していたことがクリアになった。食事の後、四半世紀振りにとあるBARに立ち寄ってみたら、昔と変わらずで良い感じだったわ。