トップ «前の日記(2006-09-24) 最新 次の日記(2006-09-26)» 編集

Mano Blog

Health | MISC | NPO | PC | インターネット | 仕事 | | 電波 |

2006-09-25 官僚主導or民間主導

_ [電波] オープンな議論

 総務省の主催するVHF/UHF帯電波有効利用作業班の第四回会合に参加する。 地上波ディジタル放送の導入後に空く、VHF/UHF帯の電波利用について協議をしているが、これがまったくもって収束しない。 スタートにおいて、150近いシステム提案が各界から行われ、それらを分類し、さらに類型化をしようというのだが、各提案は、物理層からアプリケーション層までを含んでいるため、なかなか統合して整理することが進まない。  これに対して、総務省は、あくまでも提案者らが自ら電波有効利用を考え、作業を行うことを期待しており、恣意的に踏み込んだ発言などを極力しない。 作業班の分科会合に対しては、オブザーバー出席とし、作業班においても事務局という立場を明言している。 このような状況では、各団体の我田引水的な提案は、なかなかまとまらず、中間報告で多少精査されたものの、いまだまったくもって混沌としている。 穿った見方をすれば、これは官僚主導の必要性を、民間に再認識させるためのプロセスではないかと思ってしまう。 一方で、親会である情報通信審議会からは、グランドデザインとして、高いレイヤーの政策方針などが示されることも、現時点ではない。  中間報告をもとに、今後の作業の進め方、作業班の構成そのものも、委員会で改めて見直すということとなったが、はたしてどうなることやら...である。


この日記は、FaceBookにフィードしているので、ツッコミはそちらだけで受け付けることにしました。
過去の日記
2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30