名古屋、長野、東京から大学の同期、仕事の関係、同僚などが集まって、我が家の近くの武の井酒造さんの蔵見学。
ここで、八年前から青煌 という、日本酒を作ってる杜氏の清水さんが、自ら製造行程の解説と内部の案内をしてくれた。
それにしても、お酒を作るのはかなり大変だなと思い、普段飲んでいるお酒に、これだけの手間がかかってる思うと、もっとしっかり楽しまなきゃと飲酒の決意も新たになる。
蔵見学の後は、今夜の飲み用の他、各自がお土産用のお酒も買って、家に戻って、いよいよ楽しむ会。
今回は、名古屋から来てくれた大学の同期の友達が、岐阜、愛知、静岡、長野から来てくれた知人が長野の希少銘柄を持ち寄ってくれたので、全部で八種類の飲み比べとなった。
つまみは、今朝市場で買ってきた平貝やさざえを七輪であぶり、石窯で塩焼きにした鯛と、持ち寄ってくれた干物、塩辛や昆布など、完全に日本酒モード。
もう、塩分とプリン体オンパレードで、高血圧と痛風を呼び込む儀式のようになってしまった。
それにしても、蔵の行程をみたあとに、日本酒を飲むと、とても有り難みが感じて、いっそう美味しくいただけた。