参加してるIEEE802のInterimも、中日のMid Week Pleanaryを迎えた。いま、IEEE802は、僕のチェアをしていたTGaiやSub1GのTGahが終了したので、ちょつと踊り場だったりする。Wake Up Radioという消費電力を下げるたの仕組みがTGbaとしてはじまって、ついにIEEE802.11の添え字二桁の二回り目になった。しかし、全体としては次世代の無線LAN規格である11axが圧倒的に参加者が多く、その他は、まだまだという感じが否めない。
そんな中で、今回はかなり多くの参加者から、TGaiが終わったことにた対するお祝いの言葉とともに、次はなにをするんだ?という質問をされた。中には、ちらっとまえに立ち話しをしたネタを覚えていて、あれやるなら個別ミーティングをしようなんて具体的な話しまである。
昼食の時には、WGのベテランオフィサーの一人から11aiの新しいUse Caseドメインがあるんだけど、どうだろうかなんて提案もいただいた。標準化のチェアなんて、自らやらなくても良いし、やったから何ってことは無いと思ってたけど、周りはそうは見ていないようだ。僕みたいに拙い英語で、細かいことはバイスチェアにおんぶに抱っこだったとしても、それはそれで価値を認めてくれているようで、なんだかちょっと嬉しいものだ。
IEEE802.11は、SAのなかでは今でも300人以上の投票権者を有するし、普及という意味では世界的に成功した標準化なので、そのコミュニティのなかで限られたポジションの末席に入れたことは、素直に喜ぶことなんだろう。
もっと日系企業のプレゼンスをあげるには、僕に出来ることすべき事が、まだまだあるはずだから、そこをしっかりと見極めたい。